« 長浜へ(後編①)・・・日本最古の旧長浜駅舎へ! | トップページ | 晩秋の昭和記念公園へ(1)・・・189系のち立川駅ポイントをスライド! »
扉の先には真っ赤な機関車・・・
北陸本線の田村駅-敦賀駅が電化されたときに作られた、日本の量産型交流電気機関車の第1号・・・しかもTOPナンバーです!
なかなかカッコいいですね~!
直流・交流、日本の電化区間の区別地図などもあって、なかなか複雑な日本の電化事情がわかります。
1957年にできたこの1号機の運転台を見学することもできます。
アナログな運転手技量が試されたのですね^.^/
そして、隣にはD51!
機械の塊ですね!
動輪もド迫力!!
ちなみに、上部も見ることができます・・・
なかでも、ED70のパンタグラフ、メカニカル感いっぱいで印象的でした^.^/
大切に保存されている機関車2種を間近で感じることができた長浜鉄道スクエアです!
ちなみに、駅からなら徒歩5分って、至近ですよ~(^.^) (終)
2017年11月17日 (金) 車両基地・イベント(Railway Base & Event) | 固定リンク | 0 Tweet
機関車のトップナンバーにD51まで保存されているんですね。 しかも大事に屋内で。 素晴らしい環境です。
投稿: しゅうちゃん | 2017年11月17日 (金) 20時07分
ピカピカに整備されて展示されているんですネ~! 楽しみです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年11月17日 (金) 21時02分
しゅうちゃんさん
機関車2両の展示のみでしたが、DLにSL 見ごたえありました。 本当に大切に保存されているようで、嬉しかったです^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年11月18日 (土) 07時00分
サヌ・ヒロさん
はい、ぴかぴか! ここまで、鮮やかに保存されているのは素晴らしいですね。長浜にいらした際はぜひ^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年11月18日 (土) 07時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 長浜へ(後編②)・・・長浜鉄道スクエアでED70、D51を^.^/:
コメント
機関車のトップナンバーにD51まで保存されているんですね。
しかも大事に屋内で。
素晴らしい環境です。
投稿: しゅうちゃん | 2017年11月17日 (金) 20時07分
ピカピカに整備されて展示されているんですネ~!
楽しみです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年11月17日 (金) 21時02分
しゅうちゃんさん
機関車2両の展示のみでしたが、DLにSL 見ごたえありました。
本当に大切に保存されているようで、嬉しかったです^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年11月18日 (土) 07時00分
サヌ・ヒロさん
はい、ぴかぴか!
ここまで、鮮やかに保存されているのは素晴らしいですね。長浜にいらした際はぜひ^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年11月18日 (土) 07時02分