« わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑦・・・大川駅との別れ | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(1)・・・空からのアプローチ(前編)雲の上は… »
支線が複数ある鶴見線は、ポイント含んだ鉄路風景も素敵です。
大川支線と合流・・・
そして幅広い安善駅付近のヤード・・・
ほぼ複線に・・・
浅野駅で海芝浦支線が現れます。
そして合流・・・
鶴見線の車庫外側を大カーブし・・・
205系とすれ違い・・・
鶴見川を渡ると・・・
駅舎内のレトロ感が人気の国道駅。
そして、東海道本線・京急本線の上を橋で越え・・・
ちょうど京急が走り去っていきました。
渡り切ったところですれ違いと眼下に東海道線の電車・・・
高架部をラストスパート・・・
最後のポイントを通過して、終着の鶴見駅へ・・・
晴天下の京浜工業地帯・鉄路を巡った朝のヒトコマ・・・青と緑が印象的でした。
お疲れさま205系!(続)
2017年9月20日 (水) 鉄道&旅行-関東(Kanto) | 固定リンク | 0 Tweet
JR四国では、どこに行っても単線。 こんな線路は大きな駅の近くくらいしか見られません。 やっぱり、、、ノンビリした田舎なんです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年9月20日 (水) 08時00分
鶴見線楽しませていただきました。 自分で行ってみたくなりました。 若い頃に乗った南武線も併せて。(いつになることやら)
投稿: しゅうちゃん | 2017年9月21日 (木) 10時18分
サヌ・ヒロさん
工場地帯直結なんで複数線路が必要な鶴見線です。 地域属性で変わってきますね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年9月21日 (木) 20時31分
しゅうちゃんさん
楽しんでくださって、嬉しいです。 工場地帯の不思議な路線・・・機会ありましたらぜひ^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年9月21日 (木) 20時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑧・・・〆は鶴見線の鉄路風景^.^/:
コメント
JR四国では、どこに行っても単線。 こんな線路は大きな駅の近くくらいしか見られません。
やっぱり、、、ノンビリした田舎なんです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年9月20日 (水) 08時00分
鶴見線楽しませていただきました。
自分で行ってみたくなりました。
若い頃に乗った南武線も併せて。(いつになることやら)
投稿: しゅうちゃん | 2017年9月21日 (木) 10時18分
サヌ・ヒロさん
工場地帯直結なんで複数線路が必要な鶴見線です。
地域属性で変わってきますね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年9月21日 (木) 20時31分
しゅうちゃんさん
楽しんでくださって、嬉しいです。
工場地帯の不思議な路線・・・機会ありましたらぜひ^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年9月21日 (木) 20時33分