« わずかな晴れ間に④・夏の思い出in鶴見線・・・分岐の浅野駅へ | トップページ | わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑥・・・青空と夏雑草と大川駅 »

2017年9月16日 (土)

わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑤・・・京浜工業地帯の秘境駅雰囲気・大川支線へ^.^/

P8098754

青空と緑にサンドされた浅野駅に、205系がやってきました。

 

Photo

満員電車で一路 大川駅へ・・・

 

P8098755_2

到着したホームはいっぱいの人。

 

中には、ホームの混雑が一段落するまで涼しい車内で待機している方も・・・

 

P8098757

皆が下車すると同時に直ぐ発車していきました。

 

P8098759

夏雑草がイイ感じ・・・

 

P8098765

そして残ったのは、先ほどの喧騒がうそのようなホーム・・・

 

P8098760

4本あるうちの8:19発が先ほどの列車でした・・・

 

P8098783

朝の最終になる次の列車まで駅周辺を探訪します。

 

P8098776

駅の出入り口・・・ちょっと朽ちた感じ・・・

 

P8098763

どうですか、この外観!

 

P8098767_2

超短い遮断機の踏切を渡りましょう^.^/(続)

| |

« わずかな晴れ間に④・夏の思い出in鶴見線・・・分岐の浅野駅へ | トップページ | わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑥・・・青空と夏雑草と大川駅 »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

地図を開いて見ると、何だかそれぞれの埋め立て地毎に支線が伸びているんですね~!  おまけにそれぞれの支線が突き当りなので、効率が悪そうに見えます。

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年9月16日 (土) 11時56分

こんにちは。

竿が非常に短い遮断機、珍しいですね。
普通なら第四種クラスですが、さすがに通勤客が
多いのかな。

むかし17m国電の生き残りを追ったころが
懐かしいです。

投稿: なかっちょ | 2017年9月16日 (土) 12時18分

サヌ・ヒロさん

突き当りに工場あるので、これであっているようです。
埋め立てのやり方とも関係あるんでしょうね^.^;;

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年9月16日 (土) 16時42分

なかっちょさんへ

昔 おいでになってたのですね!
クモハ12系の最後の地でしたものね。
踏切、良くわからないのですが、この先の日清製粉工場まで貨物輸送していた頃の名残のようです。今でも着きん客が通っていました^.^/

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2017年9月16日 (土) 16時48分

この駅は、外へ出れるってことは道路を歩いて戻れるってことかな?
そのためか?大川支線は通勤専用のようですね。

投稿: しゅうちゃん | 2017年9月16日 (土) 20時04分

しゅうちゃんさん

はい!
公道が周りにあるので、通常の通勤用途駅です。
たしかに、工場ばかりでしたので、専用みたいですね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年9月17日 (日) 21時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑤・・・京浜工業地帯の秘境駅雰囲気・大川支線へ^.^/:

« わずかな晴れ間に④・夏の思い出in鶴見線・・・分岐の浅野駅へ | トップページ | わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑥・・・青空と夏雑草と大川駅 »