« 関門海峡・空から海から地底から?(8)・・・青モミジがアートなそうめん^.^/ | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(10)・・・長崎本線ちょっとだけ、でもバラエティさがnice! »

2017年9月29日 (金)

関門海峡・空から海から地底から?(9)・・・吉野ヶ里遺跡/青空と緑の鮮やかさの中に!

P9089916

弥生時代にタイムスリップしました!

 

P9089894_2

日傘を被り・・・

 

P9089898

その地を目指します・・・

 

P9089900

青空空間に直立する物見櫓が見えてきました。

 

P9089906

内郭の中へ・・・

 

P9089905

弥生時代の建造物が大きい敷地に再現されています。

 

P9089907

竪穴式住居・・・

 

P9089910

内部では、夫婦生活の一場面が再現されていました・・・先祖の営み・・・現在へつながっているんですね。

 

P9089917

生活の一部風景が、とってもリアルです。

 

P9089922

遠くから遠望した北内郭・・・

 

P9089924

しっかり守られています・・・

 

P9089925

祭ごとを行う重要区画・・・今の政府官邸でしょうか・・・

 

P9089932

修繕工事中で全容写真がありました・・・

 

P9089934

田植えや稲刈りも重要な祭ごとだった弥生時代です。

 

P9089946

敷地奥には展示館があり・・・

 

P9089949

吉野ヶ里の全容復元イメージがありました。

 

規模、大きいですね!

 

P9089927

青空と緑の鮮やかな地、吉野ヶ里遺跡でした。

 

さあ、関門海峡へ・・・(続)

| |

« 関門海峡・空から海から地底から?(8)・・・青モミジがアートなそうめん^.^/ | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(10)・・・長崎本線ちょっとだけ、でもバラエティさがnice! »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

弥生時代の生活、私達日本人に祖先の生活が見れました。
まだまだ、復元していくんですかね?

投稿: しゅうちゃん | 2017年9月29日 (金) 15時54分

「吉野ケ里遺跡」、何度か目にした光景で、懐かしいです。

行く度に、少しづつ内容が濃くなっています。 

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年9月29日 (金) 22時06分

しゅうちゃんさん

名前だけ知っていて、あまり予備知識なしで行ったのですが、スケール感が凄く、タイムスリップしたかのような感覚でした。
敷地ありますので、まだまだなのでしょうね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年9月30日 (土) 09時48分

サヌ・ヒロさん

懐かしんでくださって嬉しいです!
ほんと、内容が濃いですね^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年9月30日 (土) 09時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関門海峡・空から海から地底から?(9)・・・吉野ヶ里遺跡/青空と緑の鮮やかさの中に!:

« 関門海峡・空から海から地底から?(8)・・・青モミジがアートなそうめん^.^/ | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(10)・・・長崎本線ちょっとだけ、でもバラエティさがnice! »