« 関門海峡・空から海から地底から?(7)・・・弥生時代への入口・吉野ヶ里公園駅に到着 | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(9)・・・吉野ヶ里遺跡/青空と緑の鮮やかさの中に! »

2017年9月28日 (木)

関門海峡・空から海から地底から?(8)・・・青モミジがアートなそうめん^.^/

P9089962

青空に映える駅名・・・

 

P9089961

吉野ヶ里公園駅の北口はなかなか素敵な建物・・・

 

P9089872

南口はしっかりした構造・・・

 

P9089873

タクシーで6-7分進むと、お花の素敵な場所に・・・

 

P9089876

アーチが素敵な公園エントランスです。

 

P9089877

お昼時だったので、まずはアーチ下のレストハウスへ・・・

 

P9089879

お土産物売店と隣り合わせ・・・いやー天井高くていい感じです。

 

P9089889

公園の緑が眩しい窓際カウンター・・・

 

P9089887

運ばれてきたのは、涼しげな吉野ヶ里そうめん・・・青モミジとトマトの赤が真っ白なそうめんのキャンバスでアートしちゃっています^.^/

 

隣りチラと見えるは長崎ちゃんぽん、本場に近いだけあります・・・コクある旨さ!

 

P9089960

吉野ヶ里らしい自販機で水を購入し・・・

 

P9089890

いざ・・・

 

P9089891

そうそう、直射日光モロなので、日傘の無料貸し出しを受けて・・・弥生時代、楽しみです。(続)

| |

« 関門海峡・空から海から地底から?(7)・・・弥生時代への入口・吉野ヶ里公園駅に到着 | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(9)・・・吉野ヶ里遺跡/青空と緑の鮮やかさの中に! »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

ビックリの駅舎です。
吉野ヶ里遺跡から連想していたのとは違いますね(笑)
さすが九州、まだまだそうめんが似合う天気のようですね。
笠の貸出ですか、オシャレです。

投稿: しゅうちゃん | 2017年9月28日 (木) 10時21分

私は、マイカーで、まっすぐ駐車場へ入ったので、駅は素通りしました。 立派な駅舎だったんですネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年9月28日 (木) 21時42分

しゅうちゃんさん

ほんと、ビックリですよね!
全く同じ気持ちになりました^.^/
そうめんに日傘、9月上旬青空にぴったりです。

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年9月28日 (木) 21時49分

サヌ・ヒロさん

そうですよね、訪問される方は圧倒的に車が多いみたいです。
駅舎、なかなかでしょ^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年9月28日 (木) 21時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関門海峡・空から海から地底から?(8)・・・青モミジがアートなそうめん^.^/:

« 関門海峡・空から海から地底から?(7)・・・弥生時代への入口・吉野ヶ里公園駅に到着 | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(9)・・・吉野ヶ里遺跡/青空と緑の鮮やかさの中に! »