関門海峡・空から海から地底から?(6)・・・博多駅から九州セカンドランナー・白いかもめに乗車^.^/
| 固定リンク | 0
« 関門海峡・空から海から地底から?(5)・・・博多駅から九州セカンドランナー・白いかもめに乗車^.^/ | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(7)・・・弥生時代への入口・吉野ヶ里公園駅に到着 »
「鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事
- 九州鉄道記念館 遺構など^^(2021.12.03)
- 九州鉄道記念館 ブルートレイン!(2021.11.27)
- 九州鉄道記念館 581系^^(2021.11.19)
- 九州鉄道記念館 481系^^(2021.11.17)
- 九州鉄道記念館 ガソリン車からキハになった車両^^(2021.11.15)
コメント
てっきり東へ向かっていると!
そうですよね「かもめ」は長崎方面の列車ですものね(笑)
簡単には関門海峡は越えないんですね。
投稿: しゅうちゃん | 2017年9月26日 (火) 12時18分
新鳥栖駅は懐かしいですネ~! 駅舎は数年前にグッドデザイン賞を受賞しているんですよ! 旭山という低い山の近くにあります。
私は、すぐ近くの麓中学、そして鳥栖高校へと進みました。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年9月26日 (火) 20時06分
しゅうちゃんさん
得意の寄り道しちゃいました^.^;;
もう直ぐ、行きます^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年9月26日 (火) 22時12分
サヌ・ヒロさん
ご出身だったのですね!
新幹線の存在感、凄いですね^.^/
帰りは乗りました(^.^)
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年9月26日 (火) 22時15分
こんばんは。
九州の特急列車は、全体的なフォルムやイメージだけでなく、細かいところまで実に作り込まれた印象を受けますね。JR北海道もこういうところまで気をまわしてくれると、もっと楽しい鉄道旅が楽しめたように思うのですが…。
投稿: いかさま | 2017年9月26日 (火) 23時53分