« 関門海峡・空から海から地底から?(2)・・・空からのアプローチ(中編)地図の世界 | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(4)・・・福岡空港に着陸、スタートは市営地下鉄という名JR車両 »

2017年9月23日 (土)

関門海峡・空から海から地底から?(3)・・・空からのアプローチ(後編)空からの関門海峡

P9089770_2

小豆島の先で、良くわかった場所が・・・

 

P9089768

Photo

上側・四国、下側・中国地方の瀬戸大橋です。

 

ほんと、長い橋を実感しました!

 

P9089771

Photo_2

そして、やってきたのが尾道水道・・・印象的な瀬戸内海の風景ですね^^/ (地図をさかかにするの忘れました^.^;;)

 

P9089774

Photo_3

程なく広島。宮島って、大きいんですね!

 

P9089779_2

そして、現れました^.^/

P9089780
Photo_4

関門海峡です!

周防灘と玄界灘をつなぐ狭い海路・・・まさに海峡ですね・・・見惚れちゃいました。

 

P9089783

Photo_5

777が高度を下げ始め、戸畑・黒崎などの北九州工業地帯が迫ってきます。

色々な顔をもつ、福岡県東部でした、(続)

| |

« 関門海峡・空から海から地底から?(2)・・・空からのアプローチ(中編)地図の世界 | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(4)・・・福岡空港に着陸、スタートは市営地下鉄という名JR車両 »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

最初、なぜ地図が逆転なのと思いました(笑)。
これだけ景色が見える位なら、揺れなかったでしょうね。
私は、あの揺れが苦手で、多分余程のことがない限り飛行機には乗らないだろうな!

投稿: しゅうちゃん | 2017年9月23日 (土) 16時59分

おおぉぉぉぉっ
地球が丸いって解る写真だわ
すばらしーーーーー

投稿: あさひ | 2017年9月23日 (土) 19時36分

しゅうちゃんさん

そうなんです!
まったく揺れませんでした、たぶん今まで乗った中で一番滑らかだったような気がします。
ゆれ、いやですよね。
地図、そうなんです^.^;;

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年9月23日 (土) 21時57分

あさひさん

なかなかの遠望でしょ!
あまりの見晴らしに窓ガラスペター状態でした。
喜んでもらえて嬉しいです^.^/

投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2017年9月23日 (土) 22時00分

お天気が良くて、かなりあちこちが見えたんですネ~!

そういえば、高松からも瀬戸内海の上空を飛んでいる飛行機をよく目にします。

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年9月24日 (日) 00時37分

サヌ・ヒロさん

はい!見えました。
西行の航空機は岡山を通っているのですね。瀬戸内、バッチリです^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年9月24日 (日) 21時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関門海峡・空から海から地底から?(3)・・・空からのアプローチ(後編)空からの関門海峡:

« 関門海峡・空から海から地底から?(2)・・・空からのアプローチ(中編)地図の世界 | トップページ | 関門海峡・空から海から地底から?(4)・・・福岡空港に着陸、スタートは市営地下鉄という名JR車両 »