まさかの構造・新函館北斗駅からE5系はやぶさで東京駅へ・・・北海道・JR未乗車区間へ(44)
そんなキハ281系の去った駅には、キハ183系北斗ではありませんか・・・撮っちゃいますよね^,^;;
下車したホームを進むと、自動改札機登場・・・その先にホーム柵が見えます・・・
そう、新函館北斗駅の在来線ホームの反対側に新幹線上りホームがつながっていたんです!
函館に行かなかったので有名なカールレイモンさんのペパロニ・ソーセージでBarはやぶさopen^.^/
そうこうしていると、北海道新幹線は灯りが知らせてくれる最深部へ・・・
長万部かにめしから始まったので、ここはお寿司のカニ尽くし^.^/
風味と程よい酢飯が、ナイスコラボでした!
色々飲み食べ、音楽聴いて、時刻表で未乗車区間旅を振り返っていると・・・
今回3000キロ超を乗車しましたが、乗り遅れは一度もありませんでした。新幹線から、1日1本のローカル線まで、安全・正確な日本の鉄道の素晴らしさを実感した3日間です。
そうそう、1号車に乗車したので、E5系のブルーリボン賞エンブレムを記念に・・・いつも以上に誇らしく見えた日でした。(終)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事
- 久慈駅構内パノラマ写真(2023.01.10)
- 三陸鉄道 コタツ列車のある風景(2023.01.09)
- 三陸鉄道 こたつ列車(2023.01.07)
- 只見線 キハ40系の頃(2023.01.01)
- 寝台特急あけぼのの朝^^(2021.08.13)
コメント
こんにちは~♪
(^q^)ジュルッ
3000㎞ですか~\(^o^)/スゴイ‼
美味しいものてんこ盛りの旅でしたね~
電車も景色も見所たくさん
私も楽しませていただきました~♪(お腹は空いちゃったけど)
投稿: mik | 2017年8月11日 (金) 08時45分
長い旅路ご苦労様でした お蔭で私も十分楽しませて貰いましたよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2017年8月11日 (金) 09時05分
長距離の旅、楽しませていただきました。
昨日、東京駅で駅弁を仕入れて帰ろうと思ってホームへ行ったら、とんでもない状況。
弁当を買わずに福島まで立ったままでした。
投稿: しゅうちゃん | 2017年8月11日 (金) 17時05分
mikさん
こちらこそありがとうございます!
後から見返した時のために細かく記載したので、見にくかったのではありませんか?
明日の記事に車窓総集編を準備しています。またお待ちしています^.^/
投稿: キハ58 から mik さんへ | 2017年8月11日 (金) 22時00分
ハッピーのパパさん
お気づかいありがとうございます!
続けてお立ち寄りくださり嬉しいです。総集編を作っています。また、よろしくお願いします^.^/
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2017年8月11日 (金) 22時02分
しゅうちゃんさん
お楽しみくださって、嬉しいです。
そうですか、駅弁 残念でしたね>_<
昨日から帰省ラッシュ始まっていましたね、通勤の山手線がちょっぴり空いていました^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年8月11日 (金) 22時05分
流石に「新幹線はやぶさ」は、独特のロングノースで格好抜群ですネ~! 乗ってみた~い!
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年8月11日 (金) 22時29分
こんばんは。
長万部のかなやのカニ飯はもちろん知っていますが
この駅弁はスゴイです。
ラスト北海道にふさわしいです。
投稿: nan | 2017年8月11日 (金) 22時58分
nanさん
ラーメン共和国行った後見つけて思わず買っちゃいました!
なかなか豪華ですよね^.^/
投稿: キハ58 から nan さんへ | 2017年8月12日 (土) 09時43分
サヌ・ヒロさん
ほんとカッコいいですよね!
緑の大地を疾走する姿は、ぴったりと思います^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年8月12日 (土) 09時44分