« そばの有名な新得から根室本線・代行バス乗車・・・北海道・JR未乗車区間へ(27) | トップページ | 根室本線・落合駅の今・・・北海道・JR未乗車区間へ(29) »

2017年7月25日 (火)

根室本線・代行バスで狩勝峠越え・・・北海道・JR未乗車区間へ(28)

P6247302

新得駅からの代行バスの行く手に、狩勝峠の文字が登場!

 

P6247304

富良野、滝川の行き先表示とともに小雨が・・・

 

P6247309

道路左には鹿の標識が登場。

 

確かに、野生動物が飛び出してきても違和感ない雰囲気です。

 

P6247310

3合目・・・まだまだ森の中。

 

P6247311

その後に登場した正面風景は雄大そのもの・・・

 

P6247314

6合目・・・展望が開けてきました!

 

P6247315

一面の深緑・・・

 

P6247316

8合目・・・背の高い草再び。

 

P6247317

山肌を削って作った険しい区間へ・・・

 

P6247319

そして、新得側の圧巻の眺望が広がりました!!

 

昭和40年頃まで日本三大車窓と呼ばれていた風景を垣間見たような気持ちです!!!

 

P6247320

かたわらには頂上の標識・・・代行バスが峠を登り切った瞬間です!!!!

 

P6247321

下り道に入ると、小雨パラついていたのがうそのような清々しい風景に包まれました^.^/

 

P6247325

北海道を感じる直線道路もイイ感じです・・・

 

P6247327

やがて、眼下に鉄路と駅舎が見えてきました。

 

新得駅の次・不通区間にある落合駅です。(続)

| |

« そばの有名な新得から根室本線・代行バス乗車・・・北海道・JR未乗車区間へ(27) | トップページ | 根室本線・落合駅の今・・・北海道・JR未乗車区間へ(29) »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

北海道を車で走ると、内地にはまず見られることの無い「直線道路」があるんですよネ!

窓からの眺めも雄大で、、「北海道」ですネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年7月25日 (火) 12時10分

地図で不通区間を見た限りでは、こんな峠越えとは思いませんでした。
落合駅から先が、大変なことになったみたいですね。

投稿: しゅうちゃん | 2017年7月25日 (火) 16時12分

サヌ・ヒロさん

直線道路は気持ちいいですね!
背景の風景が雄大なので、余計にそう感じました^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年7月25日 (火) 21時30分

しゅうちゃんさん

トンネルで峠越えするのですが、トンネルとトンネル間のいたるとこが大変みたいです。
この先、その様子を垣間見ました。

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年7月25日 (火) 21時33分

こんばんは。
これは国道38号線ですね。
ここを下るとかなやま湖です。
もう何年も走っていないです。

投稿: nan | 2017年7月25日 (火) 21時44分

なんとも雄大な景色ですね~
幸せの黄色いハンカチ
思いだしました

投稿: slowmotion | 2017年7月25日 (火) 22時02分

nanさん

はい、金山湖です!
根室本線から一瞬見える全景は素晴らしかったです^.^/

投稿: キハ58 から nan さんへ | 2017年7月26日 (水) 22時01分

slowmotionさん

北海道あってこその作品ですね。
雄大さ、バス車内からも目いっぱい感じることができました^.^/

投稿: キハ58 から slowmotionさんへ | 2017年7月26日 (水) 22時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 根室本線・代行バスで狩勝峠越え・・・北海道・JR未乗車区間へ(28):

« そばの有名な新得から根室本線・代行バス乗車・・・北海道・JR未乗車区間へ(27) | トップページ | 根室本線・落合駅の今・・・北海道・JR未乗車区間へ(29) »