« 緑駅-摩周駅 釧網本線を走る0系新幹線のシートと本線貫禄・・・北海道・JR未乗車区間へ(20) | トップページ | 塘路駅-釧路湿原駅 釧網本線にルパン登場!・・・北海道・JR未乗車区間へ(22) »

2017年7月17日 (月)

摩周駅-塘路駅 2種目の景色が終わりを告げる釧網本線・・・北海道・JR未乗車区間へ(21)

P6247105

1種目がオホーツク海沿い、2種目の今が森と牧歌的風景・・・

 

P6247107

そう思っていると16番目の南弟子屈駅。

 

P6247108

貨物の乗務員車が駅舎代わりのこの駅は、南摩周駅にはならなかったんですね^.^;;

 

P6247109

風景の一部に駅が同化しちゃいました^.^/

 

P6247110

置き去りにされた分岐のレール・・・

 

P6247111

17番目の磯分内駅でした。

 

P6247112

瀟洒ながら大地との一体感がありますね~

 

P6247113

車窓には牧草地・・・

 

P6247115

民家が現れて、綾取りのようなポイント出現・・・

 

P6247117

18番目の標茶駅です。

 

P6247118

冬までお休みのラッセル車・・・

 

P6247119

知床半島の付け根・根室標津駅まで走っていた標津線の始発駅でもありました。

 

P6247120

本線の貫禄を感じながら、再び単線へ・・・

 

P6247121

親と子が対話しているような木々の間を走るストレートライン・・・

 

P6247127

程なく舗装されたホームの19番目の茅沼駅へ。

 

P6247129

守り神のようなでっかい樹が印象的です。

 

P6247130

すると車窓に黒い大地・・・根釧台地・何を作付するんでしょうね?

 

P6247131

今度は、高い樹木がなくなりました。

 

P6247132

沼が車窓に現れ、3種目の風景世界に入った釧網本線です。(続)

| |

« 緑駅-摩周駅 釧網本線を走る0系新幹線のシートと本線貫禄・・・北海道・JR未乗車区間へ(20) | トップページ | 塘路駅-釧路湿原駅 釧網本線にルパン登場!・・・北海道・JR未乗車区間へ(22) »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

この「標茶」を「シベチャ」と読むなんて、難しいですよネ!

元々あったアイヌ語の発音に漢字を宛てたのでしょうが、、難しいです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年7月17日 (月) 09時01分

こんばんは。
弟子屈を過ぎて標茶まで来ましたか!
いよいよ釧路湿原ですね。
私はもっぱら車なので釧網本線に乗ったことがないんですよ。

投稿: nan | 2017年7月17日 (月) 16時17分

サヌ・ヒロさん

発音を模した駅名、ほんと難しいですね!
北海道は難読駅の宝庫と思います^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年7月17日 (月) 20時46分

nanさん

その通り湿原です!
北海道は自動車ですよね。
次の駅で意外なものに出会って・・・鉄道旅、もう少し続きますので、釧網本線以外もお楽しみくださいね^.^/

投稿: キハ58 から nan さんへ | 2017年7月17日 (月) 20時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 摩周駅-塘路駅 2種目の景色が終わりを告げる釧網本線・・・北海道・JR未乗車区間へ(21):

« 緑駅-摩周駅 釧網本線を走る0系新幹線のシートと本線貫禄・・・北海道・JR未乗車区間へ(20) | トップページ | 塘路駅-釧路湿原駅 釧網本線にルパン登場!・・・北海道・JR未乗車区間へ(22) »