ハートの吊り革が見つめるキハの文字…年度初めのこの1枚に出会えた小湊鐡道に向ってE257系新宿さざなみが快走します。
千葉駅付近で千葉都市モノレールのドラゴンのごとき構造物に出合い。
京葉線とも合流する蘇我駅で外房線と分岐。
新宿駅から約1時間で、五井駅に到着しました。
京葉工業地帯の中核・市原市の中心地です!
跨線橋へ。
アートなSLの階段下。
1年ぶり、キハ200形いるいる^.^/
ここのところ、年1回記事続けている小湊鐡道へいざ。
赤い下半分ボディに、青い行先サイドボード・・・東京のすぐそばで昭和な鉄道に出会える、嬉しいなぁ^.^/
幌型の連結部も素敵です。
最近見ることが出来なくなった1枚扉がイイ感じです!
下部のカラス部分からは鉄路がチラ。
1番乗り~^.^/
旅人に不評なロングシートですが、小湊車両は別格の存在ですね・・・普段着感いっぱいがぴったり!
接続の総武・内房快速E217から、皆さんゾロゾロ・・・ベストシーズンでえすからねぇ、さあ出発(続)
コメント
今度は五井から小湊鉄道ですか! 養老渓谷へは何度も行ったものです。 そろそろ筍料理が旬の季節ですネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年4月 1日 (土) 07時20分
今は菜の花が見頃でしょゅか・・
桜ももうすぐですね。
菜の花と桜のコラボ、行ってみたいなあ。。
18切符だと、お得感がないんですよねェ。
投稿: ぴー | 2017年4月 1日 (土) 08時55分
この時期、桜・菜の花&の風景は見たくなりますよね。
近くに、こんな素敵な鉄路があって羨ましいです。
そういえば、幌型の連結路は珍しくなりましたね。
投稿: しゅうちゃん | 2017年4月 1日 (土) 20時59分
サヌ・ヒロさん
筍、そうみたいですね。
今回は、見て乗って、鉄道三昧でした!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年4月 1日 (土) 22時26分
ピーさん
はい、菜の花です!
昨年は桜と両方の時に乗って車窓楽しんだので、今回は菜の花ある風景から黄色い世界を着てきました^.^/
投稿: キハ58 から ピーさん へ | 2017年4月 1日 (土) 22時29分
しゅちゃんさん
自然と鉄道のコラボって、異種存在だけあって、いいですよね!
そうなんです幌、思わず目が行っちゃいました^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年4月 1日 (土) 22時31分