« ひなまつりの日に | トップページ | 冬の金沢(8)・・・お茶屋街のある風景 主計、ひがし、にし茶屋街 »
雪風景の絵画のような素晴らしさを目の当たりにしました。
場所は、金沢駅から特急サンダーバードで30分。
暖簾や手作り感ある駅が楽しい加賀温泉です^.^/
降りしきる雪の中、出迎えのバスで向かったのは、柴山潟畔に湧く加賀四湯の1つ片山津温泉。
降ったりやんだり、なかなか素敵な潟畔風景が広がっていました。
夕方近く、暮れようとしている柴山潟を宿泊先の窓から見えると・・・
まるで水墨画のようでした!
一転、建屋の中はところどころアートな感じに包まれます。
夕食場所の入口など、外とは正反対な鮮やかな色彩。
透明で柔らかい温泉に似合う、ちょっと品のある夕食をいただきました。
ちなみに、ロビーで抹茶なども楽しめ、日本旅館らしい雰囲気いっぱいです。(続)
2017年3月 4日 (土) 鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu) | 固定リンク | 0 Tweet
どうも、雪の季節の北陸は、、、苦手です。 富山に居た頃の雪の苦労を思い出すのと、タイヤの問題があって、冬の北陸路はやっぱり遠慮してしまいます。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年3月 4日 (土) 20時20分
サヌ・ヒロさん
そうですよね。 新幹線使って、たまの観光で行くのとは違いますよね^.^;; 冬観光の目玉になっているのは、そういう一時体験に向いている表れと思います。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2017年3月 5日 (日) 00時38分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 冬の金沢(7)・・・片山津温泉・佳水郷で出会った水墨画のような風景:
コメント
どうも、雪の季節の北陸は、、、苦手です。
富山に居た頃の雪の苦労を思い出すのと、タイヤの問題があって、冬の北陸路はやっぱり遠慮してしまいます。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年3月 4日 (土) 20時20分
サヌ・ヒロさん
そうですよね。
新幹線使って、たまの観光で行くのとは違いますよね^.^;;
冬観光の目玉になっているのは、そういう一時体験に向いている表れと思います。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2017年3月 5日 (日) 00時38分