« 冬の金沢(10)・・・金沢21世紀美術館2/2 居心地のいいアートな空間 | トップページ | 冬の金沢(12)・・・鼓門が印象的なJR金沢駅 »
最初に金沢を訪れたときからのMy金沢・・・あめの俵屋です。
Discover Japanのポスターで一躍有名になった風景は、2014年に開催された東京ステーションギャラリーの回顧でも輝いていました^.^/
200年近く続く飴屋さん。
そして、なんといっても”じろあめ”!
パッケージの中からは、楽しい栞も登場!!
とろり~ん!!!
まろやかな、やさしい甘さに包まれました!!!!
数十年重ねてきた旅の思い出の原点・・・健在が嬉しいです!!!!!(続)
2017年3月 8日 (水) 鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu) | 固定リンク | 0 Tweet
あめの俵屋さん、知りませんでした。 知ってれば、一昨年金沢行った時に寄ったんですが・・・ 建物もじろあめも味わってみたいです~♪
投稿: junistoosexy | 2017年3月 9日 (木) 20時13分
junistoosexyさん
なかなか、雰囲気あります。 主計・ひがし茶屋街から歩いていけますので、機会ありましたらぜひ!
投稿: キハ58 から junistoosexyさんへ | 2017年3月 9日 (木) 23時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 冬の金沢(11)・・・あめの俵屋:
コメント
あめの俵屋さん、知りませんでした。
知ってれば、一昨年金沢行った時に寄ったんですが・・・
建物もじろあめも味わってみたいです~♪
投稿: junistoosexy | 2017年3月 9日 (木) 20時13分
junistoosexyさん
なかなか、雰囲気あります。
主計・ひがし茶屋街から歩いていけますので、機会ありましたらぜひ!
投稿: キハ58 から junistoosexyさんへ | 2017年3月 9日 (木) 23時40分