富士急・下吉田駅へ②・・・初詣もできる?富士急・大月駅です
今日の1枚・・・
☆ ★ ☆ ★ ☆
東京神奈川県境で、頭上にでーんと中央高速。
上り線と分離するところでは、往年の信越本線碓氷峠のような橋。
大展望の鳥沢鉄橋。
新宿駅を発車し約55分で大月駅へ到着しました。
駅舎外へ降りると・・・青空が見えてきました^.^/
その駅舎の西側にあるのが、富士急の駅です。
おおっ、朱の鳥居!
お正月に、ぴったりですね。
乗り換え改札口より小さい富士急自身の改札口というのが、観光路線・富士急らしい。
スーパーあずさからの乗り換えの皆さんは、ほとんど このフジサン特急に乗り換え。
こちらは、普通利用。
乗車券を自販機で購入しました。
フジサン特急と普通列車の並ぶホームがイイ感じですね^.^/
お先に、行ってらっしゃい!
さあ、普通車に乗り込みます。(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事
- 海沿いの単線(2022.12.27)
- 小春日和な海芝浦駅(2022.12.25)
- ゴジラが現れそうな海(2022.12.23)
- ポイントの高いポイントを通過(2022.12.01)
- 4000系に乗車(2022.11.23)
コメント
この路線に乗車したことがありません。
河口湖へ行くのも、いつも中央高速を走って行く車でした。
大月駅には鳥居があったんですネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年1月24日 (火) 22時26分
サヌ・ヒロさん
そうなんです。
いつからかはわからないのですが^.^;;
手間に思われがちな乗り換えも、こういう時は楽しいです^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年1月24日 (火) 23時25分