« 富士急・下吉田駅へ⑤・・・初代フジサン特急、富士山ビュー特急、富士登山列車、国鉄型特急 ^.^/ | トップページ | 蘇る二段式列車寝台・・・2017年の北斗星 »
今日の1枚・・・
B寝台車通路の椅子・・・ブルートレイン健在の頃、特に気にすることもなく使っていたのですが、今となっては愛おしい風景になりました。。
☆ ★ ☆ ★ ☆
2年半前の初訪問以来2度目の出会いです。
寝台特急・富士、東京駅から南宮崎駅間を走っていた時の車両です。
ブルーな空にブルートレイン!
さあ、乗車しましょう^.^/
片側に通路。
片側に2段ベッド。
その通路側の椅子を一つ・・・
椅子を二つ・・・
椅子を三つ・・・遊んじゃいました^.^/(三つの写真はフィルターかけて少し鮮やかにしました)
そんな椅子をベッド側から。
椅子をたたんで、テーブルを出してみました。
せっかくなので、時刻表を載せてパチリ。
寝台側の大きい窓を観ると・・・おお懐かしい車両が!(続)
2017年1月28日 (土) 鉄道&旅行-関東(Kanto) | 固定リンク | 0 Tweet
寝台車で目が覚め、洗面所で顔を洗った後は、この通路にある椅子を押し下げて他の人が寝台から起き出すのを待ったものです。 懐かしい思い出です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年1月28日 (土) 19時35分
寝台列車は数回しか利用したことがありませんが、懐かしいです。 あの椅子に座って、眺める夜景は何とも言えなかったですよね。
投稿: しゅうちゃん | 2017年1月28日 (土) 21時19分
ブルトレの寝台特急に165系の急行電車、数年前に 見られなくなったって思ってたら、こんなところに 引っ越してたんだ(^^♪
投稿: なかっちょ | 2017年1月28日 (土) 22時24分
しゅちゃんさん
あの通路椅子、良かったですよね。 なんといっても、窓が大きい! 朝は、早起きした方でほぼ満席でした^.^;;
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年1月28日 (土) 22時47分
こんばんは。 私は世代的に個室身代を利用することが多かったのですが、それでもなんどか開放式寝台を利用しました。明け方、居場所がなくて、かけ心地が悪いのを承知であの折り畳み椅子に座って、じわじわと明けていく夜をぼんやりと眺めた記憶は鮮やかです。
投稿: いかさま | 2017年1月28日 (土) 22時52分
サヌ・ヒロさん
同じです! 朝になると、通路は満席でしたね^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年1月28日 (土) 22時53分
なかっちょさん
そうなんです! リニア・鉄道館に急行東海でのこっているか、軽井沢駅で169系くらいと思っていたので嬉しかったです^.^/
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2017年1月28日 (土) 22時56分
誰も見ていないだろうと思って大人が通路で無邪気に遊んでいたら、車掌さんがジッとにらんでいたという映画のシーンのようなものを想像しちゃいました。
投稿: アワアワ村長 | 2017年1月29日 (日) 02時59分
いかさまさん
開放寝台、独特の味わいがありました。 コメントされている通りですね! あの椅子に座っている時間は、列車旅の思い出の一つです^.^/
投稿: キハ58 から いかさまさんへ | 2017年1月30日 (月) 06時29分
アワアワ村長さん
イメージ豊かなコメントをありがとうございます。 ほんと、そんな感じする空間でしたね^.^/
投稿: キハ58 から アワアワ村長さんへ | 2017年1月30日 (月) 06時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 富士急・下吉田駅へ⑥・・・いよいよブルートレインテラスへ^.^/:
コメント
寝台車で目が覚め、洗面所で顔を洗った後は、この通路にある椅子を押し下げて他の人が寝台から起き出すのを待ったものです。 懐かしい思い出です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年1月28日 (土) 19時35分
寝台列車は数回しか利用したことがありませんが、懐かしいです。
あの椅子に座って、眺める夜景は何とも言えなかったですよね。
投稿: しゅうちゃん | 2017年1月28日 (土) 21時19分
ブルトレの寝台特急に165系の急行電車、数年前に
見られなくなったって思ってたら、こんなところに
引っ越してたんだ(^^♪
投稿: なかっちょ | 2017年1月28日 (土) 22時24分
しゅちゃんさん
あの通路椅子、良かったですよね。
なんといっても、窓が大きい!
朝は、早起きした方でほぼ満席でした^.^;;
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年1月28日 (土) 22時47分
こんばんは。
私は世代的に個室身代を利用することが多かったのですが、それでもなんどか開放式寝台を利用しました。明け方、居場所がなくて、かけ心地が悪いのを承知であの折り畳み椅子に座って、じわじわと明けていく夜をぼんやりと眺めた記憶は鮮やかです。
投稿: いかさま | 2017年1月28日 (土) 22時52分
サヌ・ヒロさん
同じです!
朝になると、通路は満席でしたね^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年1月28日 (土) 22時53分
なかっちょさん
そうなんです!
リニア・鉄道館に急行東海でのこっているか、軽井沢駅で169系くらいと思っていたので嬉しかったです^.^/
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2017年1月28日 (土) 22時56分
誰も見ていないだろうと思って大人が通路で無邪気に遊んでいたら、車掌さんがジッとにらんでいたという映画のシーンのようなものを想像しちゃいました。
投稿: アワアワ村長 | 2017年1月29日 (日) 02時59分
いかさまさん
開放寝台、独特の味わいがありました。
コメントされている通りですね!
あの椅子に座っている時間は、列車旅の思い出の一つです^.^/
投稿: キハ58 から いかさまさんへ | 2017年1月30日 (月) 06時29分
アワアワ村長さん
イメージ豊かなコメントをありがとうございます。
ほんと、そんな感じする空間でしたね^.^/
投稿: キハ58 から アワアワ村長さんへ | 2017年1月30日 (月) 06時30分