ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(6)・・・四日市あすなろう も 北勢線 も 近鉄
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事
- 九州鉄道記念館 遺構など^^(2021.12.03)
- 九州鉄道記念館 ブルートレイン!(2021.11.27)
- 九州鉄道記念館 581系^^(2021.11.19)
- 九州鉄道記念館 481系^^(2021.11.17)
- 九州鉄道記念館 ガソリン車からキハになった車両^^(2021.11.15)
コメント
三つのレール幅が平行して走っているなんて、初めて知りました。
名古屋へは時々行くので、機会があったら私も、、、。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年1月21日 (土) 07時37分
面白いもんですね 3種の軌道とは、そういえば以前岡山県で見た事有りましたよ その時ナロー鉄道なんて名称は知らなくて随分狭い軌道幅だなって 今はどうなってるか分かりませんが。
投稿: ハッピーのパパ | 2017年1月21日 (土) 15時28分
2階建て車両は、新幹線に一度だけしか乗ったことがありませんでした。ナローも乗ってみたいな。
近鉄特急、乗ってみたい車両が多いですね。
投稿: しゅうちゃん | 2017年1月21日 (土) 19時49分
ハッピーのパパさん
そうでいらっしゃいましたか。
ナローが似合いそうな風景なんでしょうね^.^/
軌道幅、近鉄は新幹線と一緒なんですよね・・・いろいろ楽しい鉄道です。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2017年1月22日 (日) 10時22分
しゅうちゃんさん
日本一の規模に見合った車両たちですね!
これに昔はナローがあったのですから。
2階建て、関東にいらしたらぜひ近郊型グリーンへ・・・お手軽です^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年1月22日 (日) 10時24分
サヌ・ヒロさん
そうですそうです!
名古屋から近いので。
なんか、懐かしい感じが味わえます^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年1月22日 (日) 10時26分