« ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(4)・・・終点の内部駅に到着^.^/ | トップページ | ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(6)・・・日永駅にはナロー電車が来たり行ったりで楽しい^.^/ »

2017年1月13日 (金)

ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(5)・・・1駅だけの盲腸線^.^/

今日の1枚・・・

 

Pa299656

のどかな分岐駅風景と思いませんか?^.^/

 

☆  ★ ☆ ★ ☆

 

Pa299630

内部駅から戻ってきたのは日永駅です。

 

Photo

短い路線ですが、この日永駅から分岐があるんです。

 

Pa299632

程なく、本線からしたら盲腸線と呼べそうなその区間行きの電車がやってきました。

 

Pa299634

1駅区間へミニミニトリップ。

 

Pa299640

住宅街を横切るストレートラインが気持ちいい!

 

Pa299648

3分程で終点に到着しました。

 

Pa299643

小っちゃいホーム、住宅たちと相性よさそうですね。

 

Pa299646

改札口を抜けて、ちょっぴり下車しました。

 

Pa299644

西日野駅舎は、先ほどの終点・内部駅舎をさらにひと回り小さくした感じです。

 

ナロー鉄道に相応な感じですね^.^/

 

Pa299649

この先の予定があるので、折り返しで戻りました。

 

Pa299652

再びの日永駅です。

 

カーブホームもナローならではの密着感・・・中央線の飯田橋駅ホームのカーブによる電車との大きい隙間とは違いますね。

 

Pa299653

そんな日永駅に現れたのは・・・早速再会です。(続)

| |

« ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(4)・・・終点の内部駅に到着^.^/ | トップページ | ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(6)・・・日永駅にはナロー電車が来たり行ったりで楽しい^.^/ »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

「日永~西日野」確かに地図でも確認できました。
わざわざこんな支線を造る理由があったんでしょうネ~。

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年1月13日 (金) 16時52分

私も何故こんな盲腸線を作ったのかな?
町の雰囲気からして工場のための路線とも思えないけど?

投稿: しゅうちゃん | 2017年1月13日 (金) 17時04分

サヌ・ヒロさん、しゅうちゃんさん

この支線は八王子線というのですが、もう少し先まであったようです。その時は内部駅のほうが逆に支線扱いだったとか・・・いろいろあるんですね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん、しゅうちゃんさん へ | 2017年1月13日 (金) 22時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(5)・・・1駅だけの盲腸線^.^/:

« ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(4)・・・終点の内部駅に到着^.^/ | トップページ | ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(6)・・・日永駅にはナロー電車が来たり行ったりで楽しい^.^/ »