« ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(1)・・・四日市から桑名へ 近鉄電車に乗って | トップページ | ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(3)・・・のどかな風景の中、楚原駅へ »

2017年1月17日 (火)

ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(2)・・・ナロー、狭軌、標準軌が並走する桑名

Pa299749

今日の1枚が1枚目に登場です^.^/

 

3年半ぶりに訪れた桑名駅、駅前歩道橋から俯瞰した南側では、左から、ナローな北勢線、狭軌なJR、標準軌な近鉄が並走する日本で唯一の区間です。結構、有名になりました!

 

Pa299751

高いビルもある桑名駅の南側に、ちょことある駅。

 

Pa299752

それが、三重県にあるもうひとつのナロー鉄道・北勢線の始発・西桑名駅です。

 

Pa299754

心なしか黄色が多い光景がそこに。

 

Pa299755

電車に合わせてですかね^.^/

 

Pa299757

ホームでは、変わらず可愛い電車に再会しました!

 

Pa299760

発車時間も近かったので、人の顔にも見える車内へ。

 

Pa299762

駅員さんに見送られて出発^.^/

 

Pa299766

早速、軌道3種が並走。

 

Pa299770

カーブの坂を上ります。

 

Pa299771

上った橋の下は、残りの2線なので、ここで3線並走は終わりました。

 

Pa299773

2度目の北勢線、晩秋に行きたかったところへ向かいます。(続)

Pa299779

| |

« ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(1)・・・四日市から桑名へ 近鉄電車に乗って | トップページ | ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(3)・・・のどかな風景の中、楚原駅へ »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

思わずグーグルの地図を開いて確認しました。 JRや近鉄の桑名駅のすぐ横に三岐鉄道の西桑名の駅があるんですね。
 
線路の幅が三種類揃って走る区間があったんですね~! 

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年1月17日 (火) 07時13分

こんにちは~
若い頃に名古屋に数年住んでて、結婚して最初の頃は、鈴鹿に住んでいたので
近鉄に乗って時々、桑名に行くこともあったんですけど
ナロー鉄道、全然知らなくって
前回の記事読みながら、????
だったんですけど
錆び付いた歩道橋?の写真見て
なんとな~く、見覚えがある~って
懐かしくなりましたo(*^▽^*)o
こんなに可愛い電車なんですね~

投稿: mik | 2017年1月17日 (火) 08時07分

mikさん新婚時代はそっち方面に住んでたんだ
桑名と聞いて連想するのは『はまぐり』だったのですが、素敵な場所なんですね。
写真やグーグルマップで見る限り、桑名駅付近だけJRは単線なんですね!

投稿: しゅうちゃん | 2017年1月17日 (火) 10時36分

サヌ・ヒロさん

そうなんです!
ここのわずかな区間、3種並んでって凄いです^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年1月17日 (火) 21時46分

mikさん

思い出につながるなんて、想定外でした。
嬉しい!
名古屋にいらっしゃたのですね・・・美味しいもの多くていいところですね^.^/

投稿: キハ58 から mikさんへ | 2017年1月17日 (火) 21時49分

しゅうちゃんさん

JR、2月に乗ったのですが、夜だったので気が付きませんでした^.^;;
はまぐり印象、いっしょです!
生ものもイケます・・・後程ちょっぴり^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年1月17日 (火) 21時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(2)・・・ナロー、狭軌、標準軌が並走する桑名:

« ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(1)・・・四日市から桑名へ 近鉄電車に乗って | トップページ | ナロー鉄道の世界[後編]北勢線(3)・・・のどかな風景の中、楚原駅へ »