ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(2)・・・賞の栄誉に輝くナロー電車
| 固定リンク | 0
« ナロー鉄道の世界[前編]四日市あすなろう(1)・・・名古屋モーニングでスタート^.^/ | トップページ | 神田明神転じて、昌平橋の鉄道風景とクリームあんみつ選手権entry no.9 天野屋さん »
「鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事
- 九州鉄道記念館 遺構など^^(2021.12.03)
- 九州鉄道記念館 ブルートレイン!(2021.11.27)
- 九州鉄道記念館 581系^^(2021.11.19)
- 九州鉄道記念館 481系^^(2021.11.17)
- 九州鉄道記念館 ガソリン車からキハになった車両^^(2021.11.15)
コメント
色々な経緯があって存続している路線なんですね。
かわいい車内は昔の路面電車を思わせる幅。
ロングシートではなく、一人用クロスシトートなんだ
投稿: しゅうちゃん | 2017年1月 7日 (土) 12時11分
ナロー電車は、案外スッキリした外観ですネ~。
もっと近代的なデザインを想像していました。
投稿: サヌ・ヒロ | 2017年1月 7日 (土) 21時40分
しゅうちゃんさん
そうなんです!
クロスシート!!
ロングシートもみたのですが、座った時の足が通路にでないので、かえっていいかもです^.^/
旅行者にはわからない地元のご苦労あったようです。こうして乗れることに感謝しました。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年1月 8日 (日) 23時13分
サヌ・ヒロさん
線路幅からして、小っちゃい箱を走らせるような感じですかね。
シンプルさが爽やかカラーリングとマッチしていました^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2017年1月 8日 (日) 23時15分