« イルミネーションで蘇る新幹線0系・・・クリスマス2題 | トップページ | 初冬と晩秋を感じる鉄道旅・第三章②・・・ばんえつ物語号 C57蒸気機関車 in 新潟駅 »

2016年12月27日 (火)

初冬と晩秋を感じる鉄道旅・第三章①・・・現美新幹線からSLへバトンタッチ

今日の1枚・・・

 

Pb260691

新潟平野を疾走する上越新幹線車窓のアクセント、弥彦山です。平野の中でそびえる独立峰は存在感ありますね。

 

 ★ ☆ ★ ☆

 

Pb260673

キッズルームのプラレール、新幹線の中の新幹線って面白いですね・・・あまり複雑な形状にしないのはアートの一環という意味もあるよです・・・

 

Pb260676

残りのコーヒーをもって自席へ移動するころ、近かった山々が・・・

 

Pb260675


なだらか、そして遠くなって・・・

 

Pb260692

席に座った頃には・・・

 

Pb260686

広大な田の奥に、弥彦山系が見えてきました。

 

Pb260693

・・・ということで、程なく終着の新潟駅が近づいてきます。

 

現美新幹線の編成をパチリ・・・

 

Pb260695

越後湯沢駅から約50分・・・

 

Photo

世界最高速アートを堪能・・・

 

Pb260696

さあ、乗り換え乗り換え・・・

 

Pb260699

会津若松駅まで、大好きな磐越西線をSLで・・・

 

Pb260697

跨線橋から見おろすと、白い煙が立ち上っていました!

 

ワクワクしながらホームへ向います。(続)

| |

« イルミネーションで蘇る新幹線0系・・・クリスマス2題 | トップページ | 初冬と晩秋を感じる鉄道旅・第三章②・・・ばんえつ物語号 C57蒸気機関車 in 新潟駅 »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

うわ~! 超近代的な列車から蒸気機関車へ乗り換えですか、、、。

そうそう、弥彦山の標高は東京スカイツリーと同じ634mなんですよね。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年12月27日 (火) 07時10分

へー 新幹線からSLへですか 本当にワクワクしますねところで現美新幹線とは JRもしゃれた事を考えますね。

投稿: ハッピーのパパ | 2016年12月27日 (火) 15時53分

現美新幹線からSLへ、最高の流れです。
乗換に余裕は無いようですがです。
SLばんえつ物語号、また乗ってみたくなりました。

投稿: しゅうちゃん | 2016年12月27日 (火) 16時13分

サヌ・ヒロさん

弥彦山の高さ、そうなんですか!
知りませんでした。
乗換列車のギャップがなかなか楽しかったです^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2016年12月27日 (火) 22時29分

ハッピーのパパさん

現美新幹線、ほんと素敵なアイデアですよね!
SLといい、新潟は盛り上がっていました^.^/

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年12月27日 (火) 22時36分

しゅうちゃんさん

時刻表をご覧になったのですね。
日本鉄道らしい正確さあっての乗継でした。
斬新と懐かしさ、両方楽しめるって楽しいですね^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年12月27日 (火) 23時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初冬と晩秋を感じる鉄道旅・第三章①・・・現美新幹線からSLへバトンタッチ:

« イルミネーションで蘇る新幹線0系・・・クリスマス2題 | トップページ | 初冬と晩秋を感じる鉄道旅・第三章②・・・ばんえつ物語号 C57蒸気機関車 in 新潟駅 »