« 初冬と晩秋を感じる鉄道旅③・・・勝沼からの甲府盆地、八ヶ岳登場、そして小淵沢駅に到着です^.^/ | トップページ | 初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑤・・・青空 雪風景の中を高原列車は行くよ! »
空の青さと残雪の白さが印象的な小淵沢駅・・・でも、ブルッ・・・
そんな寒さにぴったり、魅力的な立ち食いそば屋さんが駅舎内に・・・
甲州(信州)らしく山菜そば~・・・
少し田舎そば風な太麺に似合う醤油色・・・そして山菜の色は・・・
そう、これから乗車する小海線・キハ110系の色雰囲気・・・
小海線ホームに停車中のキハ110系の奥には八ヶ岳の姿が・・・
小海線ホームへ向うとちょうどE257系あずさが入線してきたのでバックミラーで2ショット!
小淵沢駅らしい組み合わせですね^.^/
さあ、キハ110系に乗車しましょう・・・
旅はこうでなくっちゃ!のセミクロスシート^.^/
さあ、からの鉄路車窓、小海線出だしは最後部で・・・・
定刻になり、出発進行!
11月とは思えない雪の鉄路風景がまぶしかったです・・・
中央本線を眼下に、どんどん高度を上げていく小海線です・・・(続)
2016年12月11日 (日) 鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu) | 固定リンク | 0 Tweet
うわ~! 野辺山高原へ向かって登るんですね~。
車を運転して何度も野辺山高原を横断しましたが、、、冬は怖くて、、、。
上り坂は良いのですが、下り坂のシリップが怖いです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年12月11日 (日) 16時39分
この先が楽しみです。 ところで、このコースを設定した時は、を楽しみにしていたのですか?
投稿: しゅうちゃん | 2016年12月11日 (日) 17時23分
しゅうちゃんさん
はい、おそらくイメージされているあそこへ行きますのでお楽しみに! は期待していませんでした。調べたら終っていたので。まるまる2日時間とれたので、まずはE351、小海線からにした次第です^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年12月11日 (日) 20時29分
サヌ・ヒロさん
はい、行きます! 車で行くとき、特に冬場の坂道は怖いですよね^.^;; 鉄道のありがたさを実感しました。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年12月11日 (日) 20時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 初冬と晩秋を感じる鉄道旅④・・・寒い小淵沢駅で温かい立ち食いそば、そして小海線へ:
コメント
うわ~! 野辺山高原へ向かって登るんですね~。
車を運転して何度も野辺山高原を横断しましたが、、、冬は怖くて、、、。
上り坂は良いのですが、下り坂のシリップが怖いです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年12月11日 (日) 16時39分
この先が楽しみです。
ところで、このコースを設定した時は、を楽しみにしていたのですか?
投稿: しゅうちゃん | 2016年12月11日 (日) 17時23分
しゅうちゃんさん
はい、おそらくイメージされているあそこへ行きますのでお楽しみに!
は期待していませんでした。調べたら終っていたので。まるまる2日時間とれたので、まずはE351、小海線からにした次第です^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年12月11日 (日) 20時29分
サヌ・ヒロさん
はい、行きます!
車で行くとき、特に冬場の坂道は怖いですよね^.^;;
鉄道のありがたさを実感しました。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年12月11日 (日) 20時31分