« おやきな駅弁 | トップページ | 初冬と晩秋を感じる鉄道旅・第二章④・・・北陸新幹線から上越新幹線へ »
吊り下げ式乗車案内がイイ感じな在来線ホームから・・・
北陸新幹線の長野駅ホームへ・・・
待合室には、懐かしい旧長野駅が描かれていました・・・寺社イメージの素敵な駅でした^.^/
ホームに行くと長野駅名票に北陸新幹線の車両が・・・
E7系、スタイリッシュですね~・・・
在来線側で特急しなのを眺めていると・・・
金沢駅始発のはくたかが入線・・・
走り出すと・・・
雪の志賀高原が長野県らしい!・・・その昔、スキーに行った思い出をちょっぴり浮かんで・・・
なんて、すぐトンネルへ入って・・・そうそうヘッドレスト付きの普通車座席はE7系いいですね・・・
上田市側に出てくると山は紅葉の名残り・・・
こちらもスキー行ったことある菅平高原と、次々車窓が移り変わっていき・・・
真打の浅間山!
山頂は雲がぶっていますが、いつ観ても美しい山姿ですね!!
軽井沢駅を高速で通過・・・
軽井沢スキー場もすでに立派なゲレンデ状態・・・碓氷峠をトンネルで越えて上州へ・・・(続)
2016年12月20日 (火) 鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu) | 固定リンク | 0 Tweet
新幹線だと、アッという間に過ぎ去っていきますね。 軽井沢駅をスルーする列車もあるんですね
投稿: しゅうちゃん | 2016年12月20日 (火) 16時18分
私の知っている長野駅には新幹線は走っていませんでした。
勿論、上田も信越線だけが走っていた頃です。
今年9月にも行きましたが、長野県は懐かしいところです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年12月20日 (火) 16時50分
しゅうちゃんさん
ほんと、あっという間ですね! 長野-高崎間ノンストップのはくたかもあったんですよ・・・早い早い^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年12月20日 (火) 22時46分
サヌ・ヒロさん
その頃のことなんですね! 私もその時代によく信越本線に乗りました。 清水トンネルができるまで、新潟を結ぶ幹線でしたね^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年12月20日 (火) 22時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 初冬と晩秋を感じる鉄道旅・第二章③・・・元長野新幹線部分を北陸新幹線車両で行きます:
コメント
新幹線だと、アッという間に過ぎ去っていきますね。
軽井沢駅をスルーする列車もあるんですね
投稿: しゅうちゃん | 2016年12月20日 (火) 16時18分
私の知っている長野駅には新幹線は走っていませんでした。
勿論、上田も信越線だけが走っていた頃です。
今年9月にも行きましたが、長野県は懐かしいところです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年12月20日 (火) 16時50分
しゅうちゃんさん
ほんと、あっという間ですね!
長野-高崎間ノンストップのはくたかもあったんですよ・・・早い早い^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年12月20日 (火) 22時46分
サヌ・ヒロさん
その頃のことなんですね!
私もその時代によく信越本線に乗りました。
清水トンネルができるまで、新潟を結ぶ幹線でしたね^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年12月20日 (火) 22時56分