« 初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑦・・・JR最高地点へ! | トップページ | 初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑨・・・小淵沢駅でキハE200系を記録、あずさに乗り換え »

2016年12月15日 (木)

初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑧・・・タラコ色のキハと出会い、ハイブリッドなキハに乗車

Pb250400

お馴染みの山菜色したキハ110系の後ろには・・・

 

Pb250401

近郊色と呼ばれる通称・タラコ色塗装車です。

 

Pb250402

2番目に高い清里駅の記念柱と・・・

 

Pb250403

通常色はクリスマスツリーのような樹木と・・・

 

Pb250406

そんな2両編成が発車しました・・・

 

Pb250407

タラコ塗装、なかなかいいですね!

 

Pb250413

一瞬静寂を取り戻したホームに・・・

 

Pb250414

カラフルな車両がやってきました・・・

 

Pb250415

JR東日本自慢のハイブリッド気動車・E200系です・・・

 

Pb250416

最後部から車窓を観ると、キハE200の文字が一緒に・・・

 

Pb250417

さよなら清里駅・・・

 

Pb250421

周りには雪景色が広がりだしました。(続)

| |

« 初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑦・・・JR最高地点へ! | トップページ | 初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑨・・・小淵沢駅でキハE200系を記録、あずさに乗り換え »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

この色がタラコ塗装ですか!  時々見かけた色ですね~。

あずき色の塗装より、暖かい感じがします。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年12月15日 (木) 11時28分

へ~!
ハイブリッド車の先駆け的車両なんですね。
形式も『HB-』と付かないで『キハ』なんですね

投稿: しゅうちゃん | 2016年12月15日 (木) 21時30分

しゅうちゃんさん

はい、そうです!
八ヶ岳沿線の環境を考えて導入されました。
でも、カラーリングはなかなか派手ですよね^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年12月16日 (金) 23時48分

サヌ・ヒロさん

見かけられたことありますか。
ほんと、親しみある感じでいいですよね!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年12月16日 (金) 23時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑧・・・タラコ色のキハと出会い、ハイブリッドなキハに乗車:

« 初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑦・・・JR最高地点へ! | トップページ | 初冬と晩秋を感じる鉄道旅⑨・・・小淵沢駅でキハE200系を記録、あずさに乗り換え »