東北六魂祭パレード in 東京
ブログ友達のしゅうちゃんさん紹介イベントに当選したので昨日曜日行ってきました!
東京タワーひかえる都営地下鉄・御成門駅から歩くこと7-8分・・・
最初の出し物・秋田の竿灯が入場開始・・・地を這う竿灯、なんかワクワクしてきました・・・
小池都知事やお祭り地元の市長挨拶などの後、竿灯からスタート!
一番どよめいたのは、この竿灯のそり・・・よく倒れない、凄すぎます!
良く知らなかったのですが、さんさ踊りって動きがあって見ごたえありました!
特に、ミスさんさ踊りの4名が、淑やかなあいさつした後に、青い着物姿でパワフルに踊る、そのギャップにくぎ付け^.^;;
このわらじが、その場で平面風車のように高速回転する様は圧巻でした!
ラッセラーの跳ね子は100人強いらしたのですが20名は青森から、他の皆さんは東京在住の有志という構成・・・途中で疲れて跳ねなくなった方もいらっしゃいましたね・・・数年ぶりとかたまに跳ねたら疲れますよね^.^;;
地域伝統の素晴らしさを改めて実感するとともに、東京でこれだけの郷土芸能が観られるなんて・・・関係者の方に感謝感謝な日曜日でした。
同時に、しゅうちゃんさん、ありがとうございました^.^/
| 固定リンク | 0
« ちょっとだけ秋の京都(中編)・・・平安神宮・岡崎公園あたりの道すがら彩に感動! | トップページ | ちょっとだけ秋の京都(中後編)・・・仁王門通りでほんの10分/水なも・紅黄葉・インクライン! »
「車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 みどりの窓口お仕事体験(2022.12.21)
- 鉄道博物館 風船?(2022.12.17)
- 鉄道博物館 455系(2022.12.15)
- 鉄道博物館 機関車3題(2022.12.13)
- 鉄道博物館 貸し切りday ロイヤルエンジンとの出会い(2022.12.11)
コメント
東北のお祭りを一度に楽しめる「六魂祭」は知っていましたが、今まで一度も見に行ってことがありません。 さぞ、盛大だったんでしょうネ~!
お祭りを観たことがあるのは、山形の花笠と、仙台の七夕くらいです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年11月21日 (月) 08時53分
へー これだけの踊りを一度に見られ他とは 矢張り東京ですね 盛況な事だったんでしょうね。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年11月21日 (月) 09時22分
『東北六魂祭パレード』楽しんでいただけたら嬉しいです。(私が開催したのではないですが)
盛岡のさんさ踊りは、私も東北六魂祭で初めて知って、実際盛岡で見たいと思っているお祭りです。
なお、今回参加した『わらじ』は実際のお祭りの半分位の大きさです。
『東北六魂祭』は今年で6県を一巡して終了らしいですが、何らかのイベントとして来年以降開催される予定らしいので楽しみにしています。
投稿: しゅうちゃん | 2016年11月21日 (月) 10時01分
サヌ・ヒロさん
規模は大きくなかったんですよ、それでも皆が力をあわせ・・・でも、一堂にというのが凄いですよね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年11月22日 (火) 00時08分
ハッピーのパパさん
新橋から虎の門までの約700mの両側に1万人の定員だったので、後ろの方でゆったり見ることができました。
写真撮るときは、背伸びでしたが^.^;;
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年11月22日 (火) 00時12分
しゅうちゃんさん
ええっ!あのわらじはハーフサイズなのですか!!
本番の迫力は凄いのでしょうね。
東北郷土芸能の素晴らしさ、みな楽しんでいるのが良かったです^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年11月22日 (火) 00時15分
東北六魂祭パレード、朝のワイドショーで知りました。
レポ感謝です!
見たかったな~♪
投稿: junistoosexy | 2016年11月23日 (水) 14時12分
junistoosexyさん
こちらこそ、ありがとうございます^.^/
イントロ的でしたが、コンパクかつ」見ごたえありました。今度は本物ですね!
投稿: キハ58 から junistoosexyさんへ | 2016年11月23日 (水) 21時38分