583系との再会~千葉モノレールまつりへ(8)・・・お祭り日のモノレール基地
| 固定リンク | 0
「車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 みどりの窓口お仕事体験(2022.12.21)
- 鉄道博物館 風船?(2022.12.17)
- 鉄道博物館 455系(2022.12.15)
- 鉄道博物館 機関車3題(2022.12.13)
- 鉄道博物館 貸し切りday ロイヤルエンジンとの出会い(2022.12.11)
| 固定リンク | 0
コメント
千葉モノレールの何が「世界一」なのか調べてみたら、懸垂型の「営業距離」が一番長いそうですね! 知りませんでした。
距離が長いとすれば、その車両台数や、維持管理のための工場だって、大きなものが必要になるんですね。 納得です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年11月13日 (日) 06時59分
ザリガニ釣り!!
それは懐かしいですね。
よく田んぼのそばの小川でやりました。
そういえば最後にザリガニ見たのいつだろ~??
投稿: junistoosexy | 2016年11月13日 (日) 19時03分
サヌ・ヒロさん
調べられましたか!
そうなんです。設備、車両が必要になりますね^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年11月13日 (日) 22時02分
junistoosexyさん
ね~!懐かしいですよね。
昔釣ったと同じ餌がイカ・・・なんか嬉しかったです^.^/
投稿: キハ58 から junistoosexyさんへ | 2016年11月13日 (日) 22時05分