« 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(8)・・・渋沢付近の奥深さから高架の厚木方面へ | トップページ | 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(10)・・・新百合ヶ丘-経堂間 夕日を浴びて »

2016年10月19日 (水)

東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(9)・・・海老名-町田間はまるで小田急の電車図鑑^.^/

Pa098088_2

海老名駅発車後に、相鉄線海老名駅横を高速走行~!

 

Pa098092

再び複線に戻り、1000形・・・

 

Pa098093

8000形・・・

 

Pa098094

今度は、回送の8000形・・・

 

Pa098095

緩やかなV字谷の踏切を横切っていくバイクののどかな風景の後に・・・

 

Pa098096

最新の展望ロマンスカーVSE50000形!

 

Pa098097

相模大野の車庫には、兄弟!LSE7000形と挨拶!

 

Pa098099

江ノ島線の下を潜り・・・

 

Pa098101

1000形見ながら相模大野駅を高速通過・・・

 

Pa098104

江ノ島線へ入る1000形とすれ違うと・・・

 

Pa098110

一瞬入る東京都の町田駅ホームでは、可愛いお見送り・・・私も手を振っちゃいました^.^/

 

Pa098111

町田駅を発車すると・・・

 

Pa098112

鉄路に明りが反射して、印象的でした。

 

Pa098114

曇天から、夕陽? 雨の連休、久しいお日様の予感です・・・(続)

| |

« 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(8)・・・渋沢付近の奥深さから高架の厚木方面へ | トップページ | 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(10)・・・新百合ヶ丘-経堂間 夕日を浴びて »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

厚木を過ぎると、一気に家屋が多くなり、相模原と町田を足すと100万都市が誕生するのだそうです。 

それだけ人が多くなると、電車も沢山走っているんんですね~。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年10月19日 (水) 07時03分

最後の写真いいですね。
狙って撮れるもんでは無いですものね。

投稿: しゅうちゃん | 2016年10月19日 (水) 20時26分

サヌ・ヒロさん

そうなんですね!
日中も車内混雑しているのも、わかります^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年10月20日 (木) 06時34分

しゅうちゃんさん

ほんと偶然でした。
鉄路が鉄路らしい輝き・・・素敵な瞬間との出会いです^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年10月20日 (木) 06時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(9)・・・海老名-町田間はまるで小田急の電車図鑑^.^/:

« 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(8)・・・渋沢付近の奥深さから高架の厚木方面へ | トップページ | 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(10)・・・新百合ヶ丘-経堂間 夕日を浴びて »