« 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(9)・・・海老名-町田間はまるで小田急の電車図鑑^.^/ | トップページ | “カノン”を観てきました!・・・富山の素晴らしい風景が、ヒロインたちの心のざわめきを、ハートウォームなラストに変えていきます »

2016年10月20日 (木)

東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(10)・・・新百合ヶ丘-経堂間 夕日を浴びて

Pa098117

タイムワープするようなトンネル風景に出合い・・・

 

Photo_2

Pa098118

ロマンスカーEXE30000形とすれ違い・・・

 

Pa098121

混成編成に出合い・・・

 

Pa098115

ブルーが鮮やかな4000形!

 

Pa098122

ポイント広がってくると、多摩線と合流する新百合ヶ丘駅・・・

 

Pa098128

3000形とすれ違い後・・・

 

Pa098134

黄金色の空が背景に・・・

 

Pa098136

登戸駅の先で橋上のWクロス・・・

 

Pa098143

多摩川を渡り、川崎市から東京都狛江市へ・・・

 

Pa098144

ダイナミックな複々線始まり~!

 

Pa098147

ポイントある地下トンネルの駅・・・

 

Pa098152

成城学園前駅を通過・・・

 

Pa098153

地上に出ると・・・

 

Pa098154

大っきな夕陽が・・・

 

Pa098159

経堂駅付近で相互乗り入れしている東京メトロ16000系を力強く照らしていました!

 

Pa098163

新宿はもう直ぐです。(続)

| |

« 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(9)・・・海老名-町田間はまるで小田急の電車図鑑^.^/ | トップページ | “カノン”を観てきました!・・・富山の素晴らしい風景が、ヒロインたちの心のざわめきを、ハートウォームなラストに変えていきます »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

最後の2枚ですね。
登戸から複々線なんですか?何故右から左へと思っちゃいました。

投稿: しゅうちゃん | 2016年10月20日 (木) 16時57分

しゅうちゃんさん

そうなんです、登戸から複々線です!
夕陽に照らされる鉄道、素敵ですよね^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年10月20日 (木) 23時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(10)・・・新百合ヶ丘-経堂間 夕日を浴びて:

« 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(9)・・・海老名-町田間はまるで小田急の電車図鑑^.^/ | トップページ | “カノン”を観てきました!・・・富山の素晴らしい風景が、ヒロインたちの心のざわめきを、ハートウォームなラストに変えていきます »