« 東京総合車両センター 夏休みフェア(中編)・・・車両とメカと^.^/ | トップページ | 東京総合車両センター 夏休みフェア(おまけ編)・・・新幹線と山手線が同じ線路を走る?^.^;; »
どうですか!
いつもは車両と鉄路に挟まれている台車の作業組立実演がありました!!
まずは天井クレーンの操作アトラクション・・・
SUICAペンギンまで登場し、玉掛けと呼ばれる作業の基本である鋼綱の上げ下ろしを体験・・・
腕を振ったり、回したり・・・
そして、いよいよ本番・・・台車に鋼綱を引き寄せ・・・
かけた後、吊り上げ開始・・・
そして、車輪の所へ・・・
確実に台車に装着・・・
レンチでボルトを回し固定していきます・・・
作業完了・・・次なる場所へ・・・
下部が掘り込まれたスペースへ・・・
ここで、最終的な点検・・・入念でした^.^/
完成、そして 台車のお披露目です!
目の前まで、届けてくれました!!・・・サービス満点です!!!
車体より上にあがるなんて、ある意味 陰の主役が本当の主役になった時間でした(^.^) (続)
2016年9月 4日 (日) 車両基地・イベント(Railway Base & Event) | 固定リンク | 0 Tweet
こんな時しか台車はじっくり見れないですからね。 『空飛ぶ新幹線』見納めのニュースが。 時代とともに、作業環境も変わるんでしょうね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年9月 4日 (日) 21時51分
しゅうちゃんさん
そうなんです、なかなか見ることができない台車ですから。 私もネットニュースを見ました。新幹線のメンテナンスも吊り上げからジャッキアップに変わるんですね。 より良い作業環境を求めてのことなので、観られなくなるのは残念ですが(1回もみたことないんです^.^;;)、いたしかたないですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年9月 4日 (日) 22時05分
なかなか見られない作業を、こうして見学できて、至福の時間でしたね~。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年9月 4日 (日) 22時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 東京総合車両センター 夏休みフェア(後編)・・・宙を舞う台車^.^/:
コメント
こんな時しか台車はじっくり見れないですからね。
『空飛ぶ新幹線』見納めのニュースが。
時代とともに、作業環境も変わるんでしょうね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年9月 4日 (日) 21時51分
しゅうちゃんさん
そうなんです、なかなか見ることができない台車ですから。
私もネットニュースを見ました。新幹線のメンテナンスも吊り上げからジャッキアップに変わるんですね。
より良い作業環境を求めてのことなので、観られなくなるのは残念ですが(1回もみたことないんです^.^;;)、いたしかたないですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年9月 4日 (日) 22時05分
なかなか見られない作業を、こうして見学できて、至福の時間でしたね~。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年9月 4日 (日) 22時16分