
いろいろ駅弁食べているのですが、最近紹介できていなくって・・・そんな今週 名物駅弁を久々に味わったので記録~^.^/

信越線・横川駅を思い出しながら・・・

今回購入したのは、日本一大きな駅弁売店の東京駅・祭・・・

ワクワクしながら紐をほどき・・・

箸、お手拭、香の物をちょっと横に置いて・・・

本体の益子焼と対面・・・

横川駅の名前入り蓋を開けると・・・

見た目の彩りも抜群な釜飯登場!

折角なので掛け紙と記念に・・・

香の物も種類豊富で素晴らしい!

ゴボウ、タケノコ、鶏肉、グリンピース、シイタケ、ウズラ、うす紅ショウガ、栗、アンズ・・・お久~!

そして、主役・ご飯・・・きちんとオコゲもありました~!!

鉄道を使った旅行の思い出、碓氷峠を登るため機関車連結するのに少し長めの停車をした横川駅で買い求めた峠の釜めし・・・列車が発車することには販売員さん皆でお辞儀とお見送り・・・旅の基本・出会いの1つの姿を味わえた、あの思い出のおかげで美味しさ3倍増しだったのです(^.^)
コメント
おぎのやの釜飯ですか 本当に美味いですよね 中央高速諏訪インターを降りて右へ行くと店が有りまして何時もお客で混んでますね 私も向こうへ行くと 土産に買ってきますよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年9月 9日 (金) 17時09分
峠の釜めし、やっぱり別格ですよね~。
バラエティ豊かなおかず、いつも何から食べるか迷います。
変わらないことの大切さを教えてくれますね♪
投稿: junistoosexy | 2016年9月 9日 (金) 20時05分
峠の釜めしは一度も食べたことありません。
今では北陸新幹線で富山からだと近くなりましたが、
横川は昔は考えれないほど遠かったですね。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年9月 9日 (金) 22時09分
こんにちは~
峠の釜めし、、、美味しいですね。
飽きない安心の味です。
器は引っ越しの時も、持ってきました~
横川駅の文字と共に、色々思い出します。
投稿: みぽりん | 2016年9月 9日 (金) 22時21分
横川の「おぎのやドライブイン」へは良く立ち寄ったものです。
高速道路ができてからは、あちこちにお店を造り、かつての「駅弁」という雰囲気は無くなりましたが、すごく懐かしい味です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年9月 9日 (金) 23時03分
ハッピーパパさん
ファンで、いらっしゃいましたか!
ほんと、定番の美味しさですね^.^/
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年9月10日 (土) 08時27分
junistoosexy さん
まったく同感です!
彩も、素材も、味わいも・・・長年愛される理由が詰まっていますね^.^/
投稿: キハ58 から junistoosexy さんへ | 2016年9月10日 (土) 08時29分
SILVIAおじさん
昔は、特急の白山で4時間くらいでしたかね。
今も、軽井沢までは近くても、新幹線止まらない横川は遠いですかね^.^;;
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年9月10日 (土) 08時31分
みぽりんさん
おはようございます。
おおっ、容器お持ちになりましたか!
味わいの安定感と共に、容器が素敵ですよね^.^/
投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2016年9月10日 (土) 08時33分
サヌ・ヒロさん
ドライブイン・おぎのや・・・流行っていますね!
今でも横川と軽井沢で駅売りしているので、雰囲気残っていますね^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年9月10日 (土) 08時35分