たまに食べたくなるもの・・・
太巻き・のり巻き・・・
お稲荷さん・・・
そう、助六寿司です! シンプル イズ ザ ベストの日本お弁当定番^.^/
車窓には新幹線の高架が近づいてきて、大宮のサイン・・・
コクピットを思わせるE7系が走り去っていきました!
大宮駅の先で・・・
5月大宮車両センターまつりで出会ったトラバーサーに再会し・・・
高崎線と別れると・・・
しばらくして、稲穂の先に東北新幹線の高架・・・
やがて見上げるポジションに・・・
その先、東武線と新宿からの特急が相互乗り入れする栗橋駅を過ぎると・・・
坂東太郎って社会の時間に習った利根川・・・
茨城県のち栃木県に入ると・・・
面白い駅名登場・・・
ママだ~って小っちゃい子の声でアナウンスしたら受けそうです^.^/
そして、上野駅を出発して1時間20分・・・
小金井駅に到着しました!
改札口付近に・・・
案内がありました^.^/
駅から歩きだすと・・・
道案内も登場、さあ もう直ぐです・・・(続)
コメント
栗橋駅には、乗務員交代用のホームが有るんですね
それにしても、東武鉄道の路線って長いんですね。
『ママダ』の漢字を調べてしまいました
投稿: しゅうちゃん | 2016年9月22日 (木) 18時37分
助六寿司弁当いいですね。
私が子供の頃、遠足や運動会など
特別の日には母が助六を作ってくれたのが懐かしいです。
投稿: うーたmama | 2016年9月22日 (木) 20時15分
うーたmamaさん
はい!
お稲荷にのり巻き、助六寿司は家の味でもありました。
素敵な思い出話を、ありがとうございます^.^/
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2016年9月24日 (土) 15時26分
しゅうちゃんさん
東武への乗り入れがあるので、こういう設備があるんですね!
間々田、ホント なかなかユニークな名前です^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年9月24日 (土) 15時28分