夏と秋のせめぎあい・・・日本橋 屋上の晩夏風景
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
そんな港の傍らにある三浦海産物センターで三枚目のキップを使います。
遊覧船や温泉施設利用などできるんもですが、今回はまぐろの剥き身お土産に使用^.^/
お店の並ぶ室内はメチャメチャ混んでいるので、バスの遊具のところで1枚パチリ・・・
まぐろ御膳賞味し、港周りをそぞろ歩いて、剥き身のお土産もらってバス停にもどると・・・人ごみエエッ!
でも皆さんの目的地は城ケ島・・・スッキリした状態で港越し城ケ島灯台を遠望していると・・・
行きに乗車したルートの逆・海35b系統バスが、やってきました・・・
この系統のバス・・・高台/地平からの海・入江・三浦台地の車窓が見事な路線でオキニになっちゃいました。
路線バスながら、素敵な風景の中を進むバス・・・遠回りながらこのルートをもう一度味わいたくて
さあ、出発進行!(続)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
14,15日と2日続けて行きました!
X-MEN初回3部作の次の3部作ラスト・・・ミュータントを手下にして地球を浄化(現文明を滅ぼす)としてエジプト文明期から蘇ってきた邪悪な力と、若きX-MENたちがワールドワイドなスケールで死闘を繰り広げます。
新三部作を観ているかどうかで評価がわかれそうですが、ファンにはたまりません・・・ヒーローの苦悩・・・きわめて真面目に取り組んでいるアクション大作でした。
TCXと呼ばれるドデカイ・・・といっても往年のテアトル東京や松竹セントラル、新宿プラザの頃は皆でかかったです・・・スクリーンでの上映・・・
話したいことたくさんあるのですが・・・とにかく多く語れれているので・・・ご覧にならない方でしたら、ぜひネット記載をご参考に。
私は、出来る限り情報を遮断して、観賞に臨みました・・・小ネタでいうと鉄道ファンにはちと複雑な・・・とにもかくにも、「日本映画もやるじゃん!」と素直に思えました^.^/。
さあ次は・・・。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ご飯ものや麺類とともに甘味も充実・・・
素材どれもそつありませんが、お菓子風の求肥?餅?がチト残念・・・それでもソフトアイスは乳脂肪たっぷりでコクもバッチリ・・・すぎちゃったかなぁ?の一品でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
そんな街の一角に、「カステラ一番、電話は二番・・・」とウサギのラインダンスを思いだす文明堂の日本橋本店があります・・・
その本店改装の際に併設されたのがBUNMEIDOカフェ・・・
パスタ類やハンバーグ、ハヤシライスなどを中心にした洋食をメインにしていますが、文明堂だけにスイーツだって・・・
何よりもここの売りは、写真1枚目の粒あん・・・そうなんです文明堂のどら焼き・三笠山で鍛え上げてきた伝統の粒あんを、あんみつ用にブラッシュアップ!!!
涼やかな器とともに、飾られたスイーツ・・・見た目の色彩も豊かな1品をリビング風の店内でいただきました^.^/
ランチ種類によっては、クリあんの方が高価というのが、自信を持ってメニュー化している表れのように思えました。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2月21日記事に続き、おひさ~^.^;;
5軒目は場所がらか甘味処の多い巣鴨地通り商店街の入口に位置する伊勢屋さんです。
巣鴨の名物となっている塩大福を筆頭に、まんじゅうや羊羹、だんごに巻物寿司まで、販売している品ぞろえの豊富さはまさに昔ながらの和菓子屋さん・・・
その一角に、お休み処があり、甘味はもちろん麺類や丼ものまで、まさに食堂の雰囲気^.^/
そんな飾り気ない店内で登場したのは・・・
入れ物に入ったクリームあんみつそのもの・・・そうなんです、上野のみはしさんなどと同じように蜜が初めからかけられているスタイル・・・
大福やだんごなどで鍛え上げられてきた艶のある餡のねっとりした甘さを引立てるラクトアイスレベルの控えめ乳脂肪の絶妙にマッチ・・・さすが地蔵通りに店を構える和菓子屋さん!
お菓子系求肥や缶づめミカン、程よいぷるぷる感の寒天は、濃さを排した黒蜜のさらっと感にぴったり・・・まさに、中山道の甘味処な一品でした^.^/
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ゴジラがPARCOを壊している~^.^;;
渋谷駅公園通りのPARCOが改築される前、最後の営業日だった昨8月7日にお別れに行ってきました・・・
山手線を降りると、ハチ公前の青ガエルは待ち合わせスポットに・・・
お洒落な繁華街の代名詞、公園通り・・・学生のときは少し敷居が高くて憧れの地、社会人になってファッションや食べるものにお金が回るようになって、少し身近な存在になりました。
バブルの頃、カフェバーなんぞも多数現れ、ディスコ全盛の新宿や六本木とは異なるお洒落さにあふれていました・・・
それにしても、このビルラッピング・・・PA COって、Rを手ししているなんて、時代を造るPARCO!センス感じます!!
ゴーストバスターズが楽しいテラスカフェはオープン準備中・・・
良く聴いている平原綾香さんのヒーリングビーナス18:00~生放送整理券くばっていたりしたのですが・・・お家で我慢・・・
平日毎朝聴いているクロノスのサインに「お疲れさま」・・・番組は続きますが・・・
東急ハンズ側にもうちょっと回ると、カフェバーの中でもその大きさ・ヤングアダルト感でずば抜けていて、自分もおそらく一番行ったのではないかと思うチャールストンカフェのあったあたり・・・
カフェバーではありませんが、PARCOを正面に観るカフェで、数十年の余韻に浸りました・・・
さあ、どんな建物に生まれ変わるのか・・・鮮やかな青空のキャンバスに、ひとまず思い出の中にPARCOある公園通りを閉じ込めました。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
8月入りましたね・・・記事の方は一足早い夏休み気分で行った三陸海岸縦断鉄旅・・・
バスも運行領域があり、ここまでは岩手県北バス、ここからは岩手県交通・・・バス停標識2つ並ぶ姿に納得・・・
流出し鉄橋の一部が残った風景も・・・山田線の辛い現実がそこに・・・
北リアス線だけの日帰りも予定していたのですが、日曜日まで時間とれることになり、早速釜石の夜・夕食~・・・
油ノリノリ・・・ウニ以外の釜石とれたてを堪能です^.^/
磯汁にご飯・・・昼も夜も三陸海岸の幸にかこまれ、言うことなし!!!
なかなかおしゃべりなマスターと帰り際に握手して、またねって^.^/
ホテルへ戻るとラグビーのポスターが・・・三鉄とラグビーが同じ位置づけというのが釜石の今です。
明日は、そんな三鉄・南リアス線へ・・・(続)
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント