BRT気仙沼線と別れ・・・
緑に覆われた単線を進みます・・・
鮮やかな緑と鉄路を眺めながら、青森リンゴのロールケーキでお茶の時間・・・
里の駅舎や・・・
駅名票に続いて・・・
下りキハ100系と交換・・・
川を渡ると・・・
大船渡線随一の観光地・猊鼻渓への下車駅・・・
久しぶりに出会った感じの木造ホームの駅・・・
陸中松川駅で広がった鉄路がまた単線に・・・
広がっていたのは、鉱山・鉱物会社の工場があったため・・・
その先、真滝駅で列車交換・・・
シンメトリーなY字のスプリングポイント越し、キハ100系の姿がイイ感じでした!
程なく、構造物をくぐります・・・
東北新幹線線の高架です・・・
分岐が増えてくると終着の一ノ関駅に到着・・・
旅人に嬉しい向かい合わせのクロスシートともBye!
キハ40系で八戸駅を出発し、8つの車両を乗り継いでキハ100系で一ノ関駅に戻ってくるまで、三陸海岸・今の車窓を見続けることができた25時間・・・変わっていくであろうその姿にまた会いにいきたいという思いとともに一ノ関駅のホームに降り立ちました。(終)
コメント
アハハ‼私だけ勝手に一関まで進んでしまっていました。
こうやって見ると、電車に乗車中も、ゆっくりしている暇がない程
あちこちでシャッターを押してるんですネ~!
改めて眺めると線路のY字形、ナカナカ綺麗なものですね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年8月12日 (金) 08時54分
やっぱり、貨物のあった線は、駅が長くて雰囲気が違いマスねえ~
投稿: カシスキャット | 2016年8月12日 (金) 12時36分
お疲れさんでした。
鉄路の大船渡線、大船渡まで行かないんだけど名前はそのままなのかな?
BRTも一応鉄路扱いなんですかね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年8月12日 (金) 16時54分
サヌ・ヒロさん
Y字、美しいですよね!
鉄路方向をみられるチャンスがあると、観ちゃいます^.^;;
コンデジは手軽なので、結構パチパチ撮れまくれますね(^.^)/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年8月12日 (金) 23時35分
カシスキャットさん
ほんとそうですね!
広いヤードから、1本に絞られていく様、素晴らしいです(^.^)
投稿: キハ58 から カシスキャットさんへ | 2016年8月12日 (金) 23時37分
しゅうちゃんさん
地元の愛称が定着があるので変わらないでしょうね。
BRTと鉄道、唯一混在している大船渡線らしくて、いいかもです^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年8月12日 (金) 23時39分