« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(18)・・・BRT専用線から一般道を陸前高田へ | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(20)・・・BRT大船渡線と鉄道・大船渡線の接続駅・気仙沼にて »

2016年8月10日 (水)

三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(19)・・・奇跡の一本松を経て、復興のただなかへ

P7034299

陸算高田駅を発車するとほどなく、復興のシンボルの名前が・・・

 

P7034305

付近はかさ上げ工事の真っ最中・・・

 

P7034306

壁のような堤防が目の前を遮るようになると・・・

 

P7034307

奇跡の一本松駅です。

 

湾岸工事のなか、車両の中からも観ることができました・・・

 

P7034308

三陸復興国立公園としての名所的役割を担いますが、この日は天候のせいもあってか どこか寂しげ・・・

 

P7034313

でも、そのロケーションは復興工事の最前線・・・

 

P7034317

堤防とともに、吊り橋も敷設中でした・・・

 

P7034323

その先、道が立派になり・・・

 

P7034325

P7034326

BRT車両もスピードを上げていきます・・・

 

P7034328

道路標識に気仙沼の文字が現れると・・・

 

P7034330

ただただ広い造成地が広がる気仙沼市内・・・

 

P7034334

火の海だったあの夜の姿から、着実に立ち上がろうとしている気仙沼の今です・・・

 

P7034333

再びBRT専用線が登場・・・

 

P7034339

遮断機の先にトンネル・・・

 

P7034340

100メートルほどのトンネルが4つも続くリアス式陸地?

 

P7034343

トンネルを抜けた先に跨線橋が見えました。

 

BRT大船渡線の終点、鉄道・大船渡線の始発駅・気仙沼です。(続)

| |

« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(18)・・・BRT専用線から一般道を陸前高田へ | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(20)・・・BRT大船渡線と鉄道・大船渡線の接続駅・気仙沼にて »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

「奇跡の一本松」という駅?が出来ていたんですね!
鉄道・大船渡線の始発駅ということは、ここからなのかな?

投稿: しゅうちゃん | 2016年8月10日 (水) 10時57分

何だか様変わりをしていて、初めて訪れた場所のように感じます。

津波で、変わってしまったんですネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年8月10日 (水) 16時25分

しゅうちゃんさん

そうなんです、出来ていました。象徴的な場所ですからかもです。
BRTは宮城まで続いているのですが、ご推察の通り、鉄道に乗り換えです(^.^)

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年8月11日 (木) 08時28分

サヌ・ヒロさん

10年くらい前に観た風景とホント変わっていましたね。
そこにあったのは、この5年間、復興へ確実に歩んでいる姿でした。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年8月11日 (木) 08時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(19)・・・奇跡の一本松を経て、復興のただなかへ:

« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(18)・・・BRT専用線から一般道を陸前高田へ | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(20)・・・BRT大船渡線と鉄道・大船渡線の接続駅・気仙沼にて »