« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(16)・・・南リアス線の終点から初のBRTシステムに乗車! | トップページ | 渋谷パルコ・・・公園通りの象徴が迎えた最後の夏の日2016 »
南リアス線を左に観ながらBRTシステム専用道は始まります・・・
程なく南リアス線と別れ・・・
列車交換ならぬバス交換所を通り・・・
大船渡線の中心駅であった大船渡へ向かいます・・・
おおっ、行く先には遮断機・・・
鉄道の場合は線路を横断する道路側に遮断機があります。
しかし、BRTの場合は、逆だったのです・・・
そのようなBRTの車窓は、復興途中にある大船渡市の姿・・・
新しい建物がポツリポツリ見えてきたところで・・・
バス停・・・いえ、BRTの大船渡駅です・・・
時間の関係で途中下車しなかったのですが、駅前にはロータリーもできてBRTを中心とした街づくりが始まっています・・・
その街づくりの中を進むBRT・・・
駅を通り・・・
鉄道時代と変わらむ大船渡湾の風景を観ながら・・・
下船渡の駅に到着すると・・・
対向のBRT車両と交換・・・
道路に変わった大船渡線を進みます。
緩やか坂の先には・・・(続)
2016年8月 7日 (日) 鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido) | 固定リンク | 0 Tweet
BETの専用道路の道幅が狭いのに、線路が無いので、運転するのは気を使いそうです。
車の運転で、左右にブレないように走るって、案外難しいんですよね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年8月 7日 (日) 07時08分
一般の車が入れないようにするゲートなんでしょうが、面白いですね。 BRTだと、定刻通りの運行が可能なんでしょうね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年8月 7日 (日) 15時38分
しゅうちゃんさん
面白いですよね! コメントされているとおり、他の車両が入らないようにしているんですが、このあたりが鉄道と違いますね。 専用線部分が続けば、システムとしては完成しますが・・・やはりBRT復旧なんでしょうね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年8月 7日 (日) 22時24分
サヌ・ヒロさん
こういうスペースで運転したことあるのはゴーカートくらいなんですが、確かに気を使いそうで難しそうです。 定期運行に必要ような専用線・・・運転手さんは訓練られているのでしょうね(^.^)
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年8月 7日 (日) 22時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(17)・・・BRT大船渡線の路線と駅と風景と:
コメント
BETの専用道路の道幅が狭いのに、線路が無いので、運転するのは気を使いそうです。
車の運転で、左右にブレないように走るって、案外難しいんですよね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年8月 7日 (日) 07時08分
一般の車が入れないようにするゲートなんでしょうが、面白いですね。
BRTだと、定刻通りの運行が可能なんでしょうね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年8月 7日 (日) 15時38分
しゅうちゃんさん
面白いですよね!
コメントされているとおり、他の車両が入らないようにしているんですが、このあたりが鉄道と違いますね。
専用線部分が続けば、システムとしては完成しますが・・・やはりBRT復旧なんでしょうね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年8月 7日 (日) 22時24分
サヌ・ヒロさん
こういうスペースで運転したことあるのはゴーカートくらいなんですが、確かに気を使いそうで難しそうです。
定期運行に必要ような専用線・・・運転手さんは訓練られているのでしょうね(^.^)
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年8月 7日 (日) 22時27分