« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(14)・・・トンネル・トンネル・またトンネル! | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(16)・・・南リアス線の終点から初のBRTシステムに乗車! »

2016年8月 5日 (金)

三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(15)・・・その名も三陸駅の先で堤防の上を走ります

P7034108

壁のような山を目の前に・・・

 

P7034109

トンネルを抜けたその先で・・・

 

P7034115

高台から見おろす湾風景・・・

 

P7034117

スプリングポイントのその先に・・・

 

P7034120

その名も三陸の駅名板・・・陸の孤島と言われていた三陸町も南リアス線が開通し、今では大船渡市に編入されています・・・

 

P7034124

北リアス線で見えた断崖の入江とは違ったまさにリアス式海岸の姿・・・

 

P7034126

鉄路はすぐトンネルへ向かい・・・

 

P7034127

抜けた先の鉄路の真新しい基礎部・・・

 

P7034131

もう一つトンネルを抜けて・・・

 

P7034132

同じような区間が再び・・・

 

P7034133

流失した鉄路が、新しい堤防の上に敷設されているのでした・・・

 

P7034135

堤防の上のホーム、積み木のように置かれている感じ・・・

 

P7034140

小さな港の防波堤も真新しい白・・・少しずつですが復興の姿がそこに・・・

 

P7034142

その先、自然のトンネルを越えると・・・

 

P7034147

恋愛の聖地?と呼ばれていて人気のある恋し浜駅です。

 

P7034149

貝殻の入場券なんて言うのもありました・・・

 

P7034155

山の斜面を進み・・・

 

P7034158

山の中の駅としか思えない綾里駅を過ぎ、トンネルを越えると・・・

 

P7034169

視界が開けました・・・南リアス線南側終点の駅がある大船渡市です。(続)

P7034174

| |

« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(14)・・・トンネル・トンネル・またトンネル! | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(16)・・・南リアス線の終点から初のBRTシステムに乗車! »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

あの大地震、津波がやってくる数年前に、釜石から大船渡を通過して陸前高田まで車で走ったことがあります。

やっぱり、列車の窓からの眺めの方が郷愁を感じるものですね。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年8月 5日 (金) 08時32分

サヌ・ヒロさん

まさに、今回のルートを走られたのですね。
景色という点では道路の方が、際際を走れるので優れていると思います・・・ただ、運転しなくていいので景色に集中できるという点がいいかもですね^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年8月 6日 (土) 16時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(15)・・・その名も三陸駅の先で堤防の上を走ります:

« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(14)・・・トンネル・トンネル・またトンネル! | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(16)・・・南リアス線の終点から初のBRTシステムに乗車! »