« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(11)・・・路線バスを乗りついで行った釜石でウニ以外の美味しいものを! | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(13)・・・南リアス線の36形を記録、出発進行! »

2016年8月 2日 (火)

三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(12)・・・静寂-独り占めした釜石駅の朝

復興の鐘・・・

P7034027




南リアス線の始発に乗車するため、結構早起きしてホテルをあとにし・・・

 

P7034010

少し歩くと・・・

 

P7034013

橋梁のさきに工場が・・・

 

P7034014

でもその反対側はのどかな風景広がるのが釜石らしいですね・・・

 

P7034016

釜石名物だった橋上市場の跡にできた橋を渡ると・・・

 

P7034018

壁のような新日鉄の工場が目の前に・・・

 

P7034017

その工場と向かい合うように2つの釜石駅があります。

 

P7034019

その間には、ものづくりの碑・・・

 

P7034021

日本の発展の原点・ものづくりの灯が象徴的にともっています・・・

 

P7034022

そしてすぐそばに建立されているのが復興の鐘・・・希望の鐘になっているのですね・・・

 

P7034028_2

静かに祈りました。

 

P7034026

JR釜石駅は5時台の始発列車が発車した後で、誰もいません・・・

 

P7034032

駅舎の中はなかなか居心地のいいスペースでした・・・

 

P7034036

さあ、南リアス線へ・・・(続)

 

P7034043

| |

« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(11)・・・路線バスを乗りついで行った釜石でウニ以外の美味しいものを! | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(13)・・・南リアス線の36形を記録、出発進行! »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

新日鉄釜石と云えばラグビーの名門チームを思い出します。
昔、遠野から釜石まで、釜石線と並行して走る県道を走ったことがあります。
残念ながら駅舎には行きませんでしたが、、、。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年8月 2日 (火) 07時29分

三鉄の釜石駅は、イオンで命名権を取得しているんですね!
始発列車利用ですか

投稿: しゅうちゃん | 2016年8月 2日 (火) 18時16分

サヌ・ヒロさん

ほんと、名門ですね!
それもあって、Wカップ会場誘致につながったと思います。
駅舎なかなか立派でした!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年8月 3日 (水) 06時26分

しゅうちゃんさん

はい。
大きいショッピングセンター見えましたよ。
早めに変える必要あったのと、この後のBRTとの乗り継ぎ等考え始発にしました^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年8月 3日 (水) 06時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(12)・・・静寂-独り占めした釜石駅の朝:

« 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(11)・・・路線バスを乗りついで行った釜石でウニ以外の美味しいものを! | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(13)・・・南リアス線の36形を記録、出発進行! »