三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(11)・・・路線バスを乗りついで行った釜石でウニ以外の美味しいものを!
8月入りましたね・・・記事の方は一足早い夏休み気分で行った三陸海岸縦断鉄旅・・・
バスも運行領域があり、ここまでは岩手県北バス、ここからは岩手県交通・・・バス停標識2つ並ぶ姿に納得・・・
流出し鉄橋の一部が残った風景も・・・山田線の辛い現実がそこに・・・
北リアス線だけの日帰りも予定していたのですが、日曜日まで時間とれることになり、早速釜石の夜・夕食~・・・
油ノリノリ・・・ウニ以外の釜石とれたてを堪能です^.^/
磯汁にご飯・・・昼も夜も三陸海岸の幸にかこまれ、言うことなし!!!
なかなかおしゃべりなマスターと帰り際に握手して、またねって^.^/
ホテルへ戻るとラグビーのポスターが・・・三鉄とラグビーが同じ位置づけというのが釜石の今です。
明日は、そんな三鉄・南リアス線へ・・・(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事
- 久慈駅構内パノラマ写真(2023.01.10)
- 三陸鉄道 コタツ列車のある風景(2023.01.09)
- 三陸鉄道 こたつ列車(2023.01.07)
- 只見線 キハ40系の頃(2023.01.01)
- 寝台特急あけぼのの朝^^(2021.08.13)
コメント
美味しそうな刺身が並んでいますね。
でもホヤだけは苦手なんです。
南アリス線側へは、残念ながら震災後に行っていません。
投稿: しゅうちゃん | 2016年8月 1日 (月) 15時50分
震災の際に洪水が襲って来て、
写真のような立体駐車場に避難しているシーンを見たような記憶があります。
大きな被害でしたが、釜石の町は復興しつつあるようですね。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月 1日 (月) 21時43分
あの津波以来、全く足が向いていない三陸地方。
私もゆっくりあの辺りを回ってみたいものです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年8月 1日 (月) 22時11分
しゅうちゃんさん
シーズン前なのか、ホヤ無かったです^.^;;
いやー、美味しいお刺身たちでした。
南リアス線、行きにくいですよね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年8月 1日 (月) 23時06分
SILVIAおじさん
映像、ありましたね。
釜石の皆さん、お元気でしたよ。
ラグビーなどの開催もとても良かったと思います^.^/
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年8月 1日 (月) 23時09分
サヌ・ヒロさん
四国からは遠い三陸です・・・できるだけ詳しく記事を綴っていきますので、ご参考に。
もし、機会あれば、復興の足音を感じにお出かけください^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年8月 1日 (月) 23時14分
中トロ、時鮭、磯汁、どれも美味しそうですね~。
三陸海岸、是非行ってみたい~♪
投稿: junistoosexy | 2016年8月 2日 (火) 19時22分
junistoosexyさん
そうなんです、美味しいものばかり^.^/
機会あれば、いらしてくださいね!
投稿: キハ58 から junistoosexyさん へ | 2016年8月 3日 (水) 06時24分