Fly to 小樽あたり⑫・・・小樽市総合博物館から小樽観光コースへ(^.^)
| 固定リンク | 0
« Fly to 小樽あたり⑪・・・欲しい~扇形車庫モデル ほか 楽しいもの一杯の屋内展示を(^.^) | トップページ | Fly to 小樽あたり⑬・・・北一ホールでランプとシュークリームにうっとり(^.^) »
「鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事
- 久慈駅構内パノラマ写真(2023.01.10)
- 三陸鉄道 コタツ列車のある風景(2023.01.09)
- 三陸鉄道 こたつ列車(2023.01.07)
- 只見線 キハ40系の頃(2023.01.01)
- 寝台特急あけぼのの朝^^(2021.08.13)
コメント
うわ~! 私もラッセル車が雪を飛ばしながら走っている光景は、ニュース映像でしか見たことがありません。 富山では、こんな除雪車は走っていませんでしたから、、、。 あれこれ楽しそうでしたネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年7月15日 (金) 07時16分
ほんと富山ではこんな除雪車みたこともないです。
小樽といえば「北一硝子」ですよね。
ここで奥さんに安いガラスのペンダントを土産に買って帰ったのを想い出しました。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年7月15日 (金) 19時49分
私はロータリー車を生で見たこと有るのかな?
小さい頃なので記憶が定かでありません。
北海道行きたいな~。
投稿: しゅうちゃん | 2016年7月15日 (金) 22時49分
サヌ・ヒロさん
この雪かき、力強いですよね!
でも、かなり昔のようです。
はい、タップリあれこれ楽しみました^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年7月15日 (金) 23時43分
SILVIAおじさん
北一硝子は外せませんよね!
行ったのですが、撮影禁止の貼り紙だらけで、写真はホールだけでした^.^;;。
素敵なお土産選ばれたのですね。
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年7月15日 (金) 23時45分
しゅうちゃんさん
かなり昔活躍していた除雪車のようで、写真自身が貴重らしかったです。
北海道、行かれる際はぜひ!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年7月15日 (金) 23時48分