Fly to 小樽あたり⑪・・・欲しい~扇形車庫モデル ほか 楽しいもの一杯の屋内展示を(^.^)
| 固定リンク | 0
« Fly to 小樽あたり⑩・・・懐かしい北海道の鉄道車両を小樽総合博物館の屋外展示で(^.^) | トップページ | Fly to 小樽あたり⑫・・・小樽市総合博物館から小樽観光コースへ(^.^) »
「鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事
- 久慈駅構内パノラマ写真(2023.01.10)
- 三陸鉄道 コタツ列車のある風景(2023.01.09)
- 三陸鉄道 こたつ列車(2023.01.07)
- 只見線 キハ40系の頃(2023.01.01)
- 寝台特急あけぼのの朝^^(2021.08.13)
コメント
あれこれと珍しいモデルが飾られているんですね~!
所で、昔の工事は全て人力。 さぞ大変だったことだろうと思います。
その様子もミニチュアなんですね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年7月14日 (木) 07時30分
転車台の模型ですか こりゃあ 好きな人にはたまりませんねー。そうでなくとも面白いと思いますからね。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年7月14日 (木) 14時59分
転車台の模型、私は見たことありませんが販売されているんですかね?
売っていても置く場所がありませんが
投稿: しゅうちゃん | 2016年7月14日 (木) 17時39分
ハッピーのパパさん
ほんと楽しかったです!
呼んだら出てきて、ワンターン、ひっこむ・・・ユーモラスでもありました。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年7月15日 (金) 23時34分
しゅうちゃんさん
1基しかない特注品のようです。
そうなんです、たとえ買えたしても置けないですよね。
近くにあると、いいなあ^.^
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年7月15日 (金) 23時38分
サヌ・ヒロさん
興味深い模型たちですよね!
当時の苦労がしのばれ、鉄道の存在というものの力を感じました^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年7月15日 (金) 23時40分