Fly to 小樽あたり②・・・小樽と言えばの運河風景(^.^)
| 固定リンク | 0
« Fly to 小樽あたり①・・・Take off あっという間の(当たり前^.^;)新千歳 | トップページ | Fly to 小樽あたり③・・・鉄道の街・小樽の一端とイクラ軍艦巻きある風景(^.^) »
「鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事
- 久慈駅構内パノラマ写真(2023.01.10)
- 三陸鉄道 コタツ列車のある風景(2023.01.09)
- 三陸鉄道 こたつ列車(2023.01.07)
- 只見線 キハ40系の頃(2023.01.01)
- 寝台特急あけぼのの朝^^(2021.08.13)
コメント
小樽には古めかしい建物があり、大正ロマンの香りが漂っている町ですよネ!
急に現代的なお店が登場するので、その段差に驚かされます。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年7月 5日 (火) 07時17分
30年程前に小樽へ行ったことがあります。
小樽駅に、こんなランプが有ったかな?改装されたのかな?
小樽と言ったら、やはり「運河」ですよね。
この踏切は???
投稿: しゅうちゃん | 2016年7月 5日 (火) 14時38分
凄い人ですね 流石小樽 けれど興ざめしませんでしたか?仕方ないかも知れませんが。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年7月 5日 (火) 15時21分
小樽と言えば「北一硝子店」でしょうか。
幾つもお店が並んでいたのを想い出します。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年7月 5日 (火) 21時48分
サヌ・ヒロさん
おっしゃる通りですね!
古きロマンと新進気鋭のお店が共存する、まさに観光地としての活力にあふれていると思います^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年7月 6日 (水) 06時24分
しゅうちゃんさん
30年前にいらっしゃったのですか。
私は15年ぶりでしたが、運河や歴史建造物に加え、いろいろなお店が・・・鉄道ファンにとって嬉しい整備もあったりして・・・この踏切に関係あるのですが、詳しくは記事後半で^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年7月 6日 (水) 06時27分
ハッピーのパパさん
そんな感じしますね^.^;;
有名すぎる風景ですから仕方ないですね・・・でも運が全体に群がっていたわけではなかったので、大丈夫でした^.^/
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年7月 6日 (水) 06時29分
SILVIAおじさん
北一硝子、行きました~!
あのガラス製品の素晴らしさ、特に暑い今はガラスの涼しさは格別ですね。
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年7月 6日 (水) 06時31分
おたる、古い建物の中にお洒落なお店があったりして素敵な街ですよね。
久しく行ってないので、お寿司食べに行きたいです~♪
投稿: junistoosexy | 2016年7月 8日 (金) 19時53分
junistoosexy さん
イイ具合にレトロと新しさが混在していますね!
ぜひ、いらしてくださいね~^.^/
投稿: キハ58 から junistoosexy さんへ | 2016年7月 9日 (土) 08時27分