この日2回目の島越駅・・・
津波で流された旧駅付近の工事が続いていました・・・
三陸海岸の現実・・・負けない地域の皆さん・三陸鉄道に頭が下がります・・・
海岸段丘の細い入江にある島越駅を実感するトンネル風景・・・
トンネルの間には橋もあったり・・・
そんな険しさから一段落したところで、もらったモナカアイスを・・・冷たさと嬉しさがしみこんできます・・・
青々した田の姿がすがすがしいです・・・
トンネルを越えると・・・
真新しい造成地が広がって・・・
その先には一面の建設資材現場・・・
城郭のような大堤防で有名だった田老です・・・
2011年9月に訪問した時は港湾部の工事ただなかだったのですが、堤防・宅地側へと移っているようでした・・・
田老駅を発車したところで、先頭車両へ移動・・・
トンネルの先に現れたのは・・・
第3セクター感満点の団地の駅・・・
そして、右側に寄り添ってくる鉄路・・・
盛岡駅から続くJR山田線です。
鉄路の数が増えてきて、終着の宮古駅が見えてきました。
東京駅を出発して約9時間半、でもこの先 南リアス線始発の釜石駅まで、鉄路は途絶えています。
そこで・・・(続)
コメント
電車に乗車しても、なかなか忙しいみたいですね。
地震の被害で、線路も駅舎も強制的にリニューアルされたんですね。
早く山田線が復旧すると回遊ができるのに、、、。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年7月28日 (木) 07時05分
山田選(釜石~宮古間)の復旧が決まり、三鉄で北と南が繋がれば、もっと便利になりそうですね。
お座敷列車、もう折り返してきたんですね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年7月28日 (木) 17時09分
サヌ・ヒロさん
ほんと、そうですね!
今は、その山田線も今は途中運休になっていて、宮古アプローチはバスだのみになっているんですよ>_<
投稿: キハ58 | 2016年7月28日 (木) 23時05分
しゅうちゃんさん
そうなることを祈っています。ここがつながると、リアス線もある意味つながりますもんね^.^/
お座敷、そうだったんです・・・でもポイントの関係で走っている全景をとれませんでした^.^;
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2016年7月28日 (木) 23時09分