« Fly to 小樽あたり⑯・・・北海道旨い海山の幸を七輪焼きで〆(^.^) | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(2)・・・八戸駅から国鉄型ディ-ゼル車・キハ40系へ »

2016年7月20日 (水)

三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(1)・・・八戸駅から気仙沼駅までの三陸海岸約3百キロのスタートへ

北海道へ行った翌週末、全線復旧していた三陸鉄道へ会いに行ってきました!

 

北リアス線が途中の田野畑駅まで復旧していた頃に行って以来・・・

 

P7023933

東京駅から乗車したのは・・・

 

P7023534

新函館北斗駅まで向かうE5系はやぶさ・・・

 

P7023538

でも今回乗車するのは・・・

 

P7023545

八戸駅まで・・・

 

Photo

P7023540

緩やかなS字カーブの先、北海道まで続く鉄路を見据えるE5系はやぶさへ朝食の駅弁を購入し乗車・・・

 

P7023550

秋田駅弁の関根屋さん作の幕の内弁当です。

 

P7023554

しゃけがデーンと載った、オーソドックスさが逆に新鮮・・・

 

P7023559

食べ終わる頃には車販のワゴンが・・・

 

P7023563

コーヒーのある車窓風景はいいですね!

 

P7023564

そうこうしてういるうちに、盛岡駅到着・・・その昔は夜行も走っていた盛岡、新幹線は早いです・・・

 

P7023566

秋田新幹線とさよならすると・・・

 

P7023571

盛岡車両センターを俯瞰できるのがお楽しみ・・・

 

P7023572

キハ58系を改造したKenjiが青いその姿を見せてくれました!・・・八戸駅はもう直ぐです。(続)

| |

« Fly to 小樽あたり⑯・・・北海道旨い海山の幸を七輪焼きで〆(^.^) | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(2)・・・八戸駅から国鉄型ディ-ゼル車・キハ40系へ »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

今度は三陸鉄道ですか。
私は北リアス線をチョッピリだけ乗っただけ、全線の景色楽しみです。

投稿: しゅうちゃん | 2016年7月20日 (水) 15時37分

ご無沙汰です!
懐かしい”夜行”という言葉に反応しちゃった♪
独身時代は青森まで「はつかり」で行って、青函連絡船で函館に渡るのが早かったよね・・・

あれから早40年☆
時代は変わったもんだヽ(^o^)丿

投稿: ころちゃん | 2016年7月20日 (水) 19時25分

昨年、北海道の帰路に、八戸までは行きましたが、そこからは盛岡へ進みました。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年7月20日 (水) 20時15分

しゅうちゃんさん

行かれてましたね!
ほんとは北だけの予定だったのですが、時間が取れて南まで行けました。いつも通り、キョロキョロして進行遅い記事ですが・・・お楽しみに~^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年7月20日 (水) 23時35分

ころちゃんさん

東北新幹線が盛岡まで開業するまでは、この辺り夜行でしたよね!
周遊券使って旅行しているとき、仙台-青森間のみ連結される夜行あって宿泊代を浮かしたものです。
空も安くなったし、ほんと変わったね^.^;;

投稿: キハ58 から ころちゃんさんへ | 2016年7月20日 (水) 23時40分

サヌ・ヒロさん

あれだけの行程を走られたら、太平洋岸沿いって大変ですよね。
代わりにお楽しみくださると、嬉しいです^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2016年7月20日 (水) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(1)・・・八戸駅から気仙沼駅までの三陸海岸約3百キロのスタートへ:

« Fly to 小樽あたり⑯・・・北海道旨い海山の幸を七輪焼きで〆(^.^) | トップページ | 三陸鉄道 北リアス線・南リアス線(2)・・・八戸駅から国鉄型ディ-ゼル車・キハ40系へ »