« 緑とSLの秩父鉄道旅⑤・・・緑豊富な西武池袋線を進み西武秩父線へバトンタッチ | トップページ | 緑とSLの秩父鉄道旅⑦・・・横瀬駅を経て西武秩父線と秩父鉄道直通線のクロスへ »

2016年6月 2日 (木)

緑とSLの秩父鉄道旅⑥・・・トンネル、トンネル、またトンネル、その先に・・・

トンネル抜けると・・・

 

P5070068

緑と小川がチラ・・・

 

P5070070

小逆S字の先にトンネル・・・

 

P5070074

抜けると・・・

 

P5070075

トンネル・・・

 

P5070076

抜けると直ぐ次のトンネル・・・

 

P5070077

抜けると・・・

 

P5070079

ようやく駅です・・・

 

P5070080

峠の名前にもなっている正丸駅・・・

 

P5070083

そして長~い正丸トンネルへ・・・

 

P5070084

写真ありませんが列車行き違いまでできる設備をもったこのトンネルを抜けると・・・

 

P5070086

緑に覆われたホームが登場・・・

 

P5070089

斜面に民家が広がる風景が大好きな芦ヶ久保駅です(^.^)

 

P5070093

さあ、秩父盆地はもう直ぐです!(続)

| |

« 緑とSLの秩父鉄道旅⑤・・・緑豊富な西武池袋線を進み西武秩父線へバトンタッチ | トップページ | 緑とSLの秩父鉄道旅⑦・・・横瀬駅を経て西武秩父線と秩父鉄道直通線のクロスへ »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

トンネルの円い縁で切り取られた光景を並べてみても、なかなか面白いものですね~!  ドア越しの四角形より、何だか楽しい感じがします。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年6月 2日 (木) 07時08分

こんにちは~

トンネルの先の新緑がよけいに鮮やかに見えて素敵です♪
こんなトンネルの楽しみ方も良いですね~
小さい頃、今治~松山の汽車のトンネルの数を数えながら
おばあちゃん家に行った夏休み、思い出しました。
数えるたびに数が違って(^^;

投稿: みぽりん | 2016年6月 2日 (木) 12時47分

こんにちわー
奇遇!
私も新緑の芦ヶ久保駅が大好きです!
昔はレッドアロー号停車駅だったんですよー。
近くの果樹園、線路沿いの川で沢蟹をとりました(笑) 
レッドアロー号で芦ヶ久保駅へ行ったのがなつかしいです。

投稿: やきとり | 2016年6月 2日 (木) 13時17分

西武秩父線って、昭和44年開業なんですね!
トンネル内に交換設備まで作ったなんて凄いです。
芦ヶ久保駅前の道の駅には寄りました

投稿: しゅうちゃん | 2016年6月 2日 (木) 20時29分

サヌ・ヒロさん

そうですか、嬉しいなあ^.^/
珍しくはっきり撮れたので、連載しました!
ほんと、意外と面白いですね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年6月 3日 (金) 00時25分

みぽりんさん

こんばんは~。
そうなんです、余計に鮮やかですね。
予讃線も高縄半島部は山が海に迫っていて、トンネル多いですね・・・懐かしい思い出をありがとうございました^.^/

投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2016年6月 3日 (金) 00時31分

やきとりさん

ほんと奇遇ですね!
観光農園で一世風靡した芦ヶ久保・・・楽しまれたのですね^.^/
もうすぐ終着です、引き続きご乗車をお願いします!

投稿: キハ58 から やきとりさんへ | 2016年6月 3日 (金) 00時34分

しゅうちゃんさん

お立ち寄りになりましたか!山の幸がいっぱいあったのではないですか?
正丸トンネルは、ほんと凄いです。ほくほく線にも、同じようなとことありますが、暗闇の中でも楽しめる車窓でした^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年6月 3日 (金) 00時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑とSLの秩父鉄道旅⑥・・・トンネル、トンネル、またトンネル、その先に・・・:

« 緑とSLの秩父鉄道旅⑤・・・緑豊富な西武池袋線を進み西武秩父線へバトンタッチ | トップページ | 緑とSLの秩父鉄道旅⑦・・・横瀬駅を経て西武秩父線と秩父鉄道直通線のクロスへ »