子供たちvs赤い電車!
事前申し込みによる、綱引きイベントがありました・・・
時間になって小学生連れの親子が入場・・・
その頃、電車の前では綱の準備中・・・
選手が電車と対面・・・
ルールの説明を受けます(安全第一ということですね)・・・
位置について・・・
オーレ・オーレ、腰を落として~・・・電車動きました!・・・でも一番力入っていたのは、撮影しているお父さんお母さんでしょうか^.^/
最後になんで電車が動いたかの3択クイズ・・・①実は紙でできている、②実はこっそり運転手さんが動かしていた、③電車はエコな乗り物で少しの力でも動けるようになっている・・・
ちゃんと、PRも忘れません^.^/
そんな会場では、親子向けの撮影コーナーも大盛況・・・思い出づくりに皆さん熱心^.^/
奥に見えた電車は、珍しい仮台車・・・
そして、見えたVVVF!・・・ピーロリロリー~で有名なドレミファインバーターの国内版ですね(国内版はドレミファしませんが^.^;;<(ドレミファはドイツのシーメンス社ということです))
そんな車両の横を見ると・・・
子供向けの方向幕操作・・・昨日の大人向けと合わせ、人気ある方向幕です!さあ、次は・・・(続)
コメント
京浜急行も、ナカナカ力を入れて色々な企画をやるものですネ~!
綱引きなら私も参加してみたいものです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年6月30日 (木) 07時22分
綱引きですか 何処でもやるようですね 子供たちにとっては電車と力比べが出来るって 楽しいでしょうね。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年6月30日 (木) 08時36分
電車と綱引き、大人も参加してみたいですね。
方向幕、今はデジタル化されて味気なくなりましたね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年6月30日 (木) 20時42分
ハッピーのパパさん
飛行機の綱引きとか、乗り物綱引き最近多いですね!
そうなんです、動いた瞬間 みんな嬉しそうでした^.^/
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年7月 1日 (金) 19時43分
ハッピーのパパさん
飛行機の綱引きとか、乗り物綱引き最近多いですね!
そうなんです、動いた瞬間 みんな嬉しそうでした^.^/
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年7月 1日 (金) 19時45分
サヌ・ヒロさん
最近の鉄道会社はいろいろ趣向こらして、メニュー作りますね!
私も引いてみたかったです^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年7月 1日 (金) 19時47分