« 富士山と緑あふれる富士急行線④・・・富士山ビュー特急! | トップページ | 本州最南端のち日本で2番目に大きいトンボロを実感・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[16] »

2016年5月11日 (水)

富士山と緑あふれる富士急行線⑤・・・都留文科大学前にて

ビュー特急最後部からの車窓・・・

 

P4309389

富士山が見事でした!

 

P4309397

行き違いの電車との出会い・・・

 

P4309398

川風景との出会いを経て・・・

 

P4309399

富士山駅ともう一つのビュー特急が停車する都留文科大学前駅に到着・・・

 

P4309404

富士山駅側に戻るため下車した駅は、なかなか瀟洒でした。

 

P4309405

ウッディな構内待合室空間が素敵です。

 

P4309407

ホームに出て待っていると、立ち席満員の乗客を乗せた新宿駅8時台に発車した直通快速が入線・・・

 

P4309409

2両はホームからはみ出しちゃっていました・・・

 

P4309410

それにしても、ヘッドマークの赤富士が見事!

 

P4309414

ホームの待合所には、ドキッとするポスター・・・雪帽子をすくい上げるなんて、面白いですね・・・

 

P4309415

一方、スイスのマッターホルン ゴッタード鉄道と姉妹関係にある内容も・・・

 

P4309420

大月行きの普通列車が入った後、入れ違いに・・・

 

P4309423

河口湖行き普通列車がやってきました・・・京王車両、ここでもがんばっていますね!(続)

| |

« 富士山と緑あふれる富士急行線④・・・富士山ビュー特急! | トップページ | 本州最南端のち日本で2番目に大きいトンボロを実感・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[16] »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

電車の車両、色々!  楽しそうです。

やっぱり、真っ赤な車両がお洒落で印象的です。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年5月11日 (水) 08時58分

名物の吉田うどん、召し上がりました?

投稿: take | 2016年5月11日 (水) 13時32分

快速富士山、189系なのかな?
新しい車両もいいですが、この先頭大好きです。

投稿: しゅうちゃん | 2016年5月11日 (水) 21時56分

サヌ・ヒロさん

赤いビュー特急は、観光用に作られたので、見た目はぴか一と思います。
いろいろな電車が走る富士急は楽しいですね^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年5月11日 (水) 23時50分

takeさん

はい!
富士吉田市内の、定食屋さん風なうどん屋さんです。
あとから、ちょっぴり登場しま~す^.^/

投稿: キハ58 から takeさんへ | 2016年5月11日 (水) 23時52分

しゅうちゃんさん

はい、189系です。
国鉄型車両、なんかホッとする外見ですよね^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年5月11日 (水) 23時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山と緑あふれる富士急行線⑤・・・都留文科大学前にて:

« 富士山と緑あふれる富士急行線④・・・富士山ビュー特急! | トップページ | 本州最南端のち日本で2番目に大きいトンボロを実感・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[16] »