« 串本駅から東京駅へ出発・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[17] | トップページ | 紀伊勝浦温泉/ポンポン船で中の島^.^/・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[19] »

2016年5月14日 (土)

紀勢本線は熊野灘沿いを北上・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[18]

足元に見える砂浜風景・・・

 

P2275996

串本駅を発車すると車窓には海風景が登場します。

 

P2275972

岩場あり・・・

 

P2275975

入り江あり・・・

 

P2275977

海越しの小半島を垣間見・・・

 

P2275982

そんな海車窓を楽しめるのが自由席の一部に設置されたラウンジです!

 

P2276005

さざ波まで見えちゃうなんて、感激・・・

 

P2275998

いろいろと話題になるクジラの町・太地を経て・・・

 

P2276001

川のような山続きの入り江を渡ると・・・

 

P2276014

今回の鉄旅の最終目的地である紀伊勝浦駅へ到着しました。

 

P2276016

ラウンジを車外からみると、このような感じ・・・なるほど~(^.^)/・・・

 

P2276017

オーシャンアローくろしおを見送ると、反対側には・・・

 

P2276019

新型車両とよばれる287系の新大阪駅行の下り・くろしおが停車していました。

 

さあ、紀伊勝浦駅を降りてみましょう。(続)

| |

« 串本駅から東京駅へ出発・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[17] | トップページ | 紀伊勝浦温泉/ポンポン船で中の島^.^/・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[19] »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

足元まで外が見れるんですね。
海岸沿いを走るってことはカーブも多いことになるから、振り子電車とかが投入されたことが判りますね。

投稿: しゅうちゃん | 2016年5月14日 (土) 17時52分

紀伊勝浦が最終緻でしたか、、。

ホテル浦島などで一泊したのでしょうか?

地図で見ても、遠いですネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年5月14日 (土) 20時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀勢本線は熊野灘沿いを北上・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[18]:

« 串本駅から東京駅へ出発・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[17] | トップページ | 紀伊勝浦温泉/ポンポン船で中の島^.^/・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[19] »