串本駅から東京駅へ出発・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[17]
| 固定リンク | 0
« 本州最南端のち日本で2番目に大きいトンボロを実感・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[16] | トップページ | 紀勢本線は熊野灘沿いを北上・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[18] »
「鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事
- 九州鉄道記念館 遺構など^^(2021.12.03)
- 九州鉄道記念館 ブルートレイン!(2021.11.27)
- 九州鉄道記念館 581系^^(2021.11.19)
- 九州鉄道記念館 481系^^(2021.11.17)
- 九州鉄道記念館 ガソリン車からキハになった車両^^(2021.11.15)
コメント
紀伊半島をぐるっと廻ったのですね。
あの辺は一度も行ったことがありません、この先が楽しみです。
投稿: しゅうちゃん | 2016年5月13日 (金) 16時48分
旅を終えての帰路って、少し寂しい気がするものですよネ!
一先ずは、お疲れ様でした。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年5月13日 (金) 21時05分
若い頃、50過ぎになったら紀伊半島で暮らしたいと言っていたものです。何といっても雪が降らない温暖な地は、北陸に住む人にとっては魅力です。その歳になりましたが現実は仕事に追われ・・。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年5月13日 (金) 21時35分
サヌ・ヒロさん
そうですよね・・・そう思ってもう1カ所立ち寄りました。
なかなか楽しい南紀です!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年5月13日 (金) 22時15分
しゅうちゃんさん
南紀はナカナカ行きにくいところですね。
もうちょびっとお付き合いください^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年5月13日 (金) 22時16分
SILVIAおじさん
・・・になったらって、なかなか実現できないものですね。
仕事にがんばれるんだって思い直して、もうひとがんばりしましょうか^.^;
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年5月13日 (金) 22時18分