« かつ丼セットのあるアートな光景 | トップページ | いよいよ本州最南端の串本駅へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[10] »

2016年4月25日 (月)

紀伊半島を紀伊田辺、白浜と南下・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[9]

入り江と砂浜が印象的な紀伊水道の海岸線が登場!

 

P2275613

オーシャンアローの名前の通りになってきましたね・・・

 

P2275615

P2275538

車内では、紀勢本線の主要駅の表示・・・

 

P2275625

ポイントが増えてきて・・・

 

P2275629

熊野古道・西の入口に停車・・・

 

P2275637

抹茶カラーの117系とも出会えました!

 

P2275631

青信号に変わり発車・・・

 

P2275634

海色・紀州カラーの105系は普通列車の主力です。

 

P2275638

いよいよ単線、2月だったので車窓には梅の花が・・・

 

P2275646

車内では白浜の表示・・・

 

P2275655

関西の奥座敷の駅には・・・

 

P2275660

楽しいオブジェです・・・紀州のお殿様気分?・・・

 

P2275662

白浜駅の先では・・・

 

P2275668

現在の特急くろしお・メイン車両が待機していました・・・

 

P2275672

その先で、また くろしお~。長い紀勢本線、まだまだ南下します・・・おっ、目の前に・・・(続)

 

P2275677

| |

« かつ丼セットのあるアートな光景 | トップページ | いよいよ本州最南端の串本駅へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[10] »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

紀州をどんどん南下してますネ~!

私も紀伊半島へ行ったのは、そろそろ10年程前のことです。

また、行きたいものです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年4月25日 (月) 18時33分

こんにちは~
なんだか懐かしい景色が!
海岸線沿いに走っていて、
海を眺められるのが最高ですね

投稿: slowmotion | 2016年4月25日 (月) 21時32分

海岸線を走るはいいですね。
特急くろしおのメイン車両、どこかで見たことあると思ったら、北陸から転籍したんですね!。

投稿: しゅうちゃん | 2016年4月25日 (月) 21時41分

サヌ・ヒロさん

南紀って、海あり山あり史跡あり温泉あり・・・観光資源豊富なところですね!
ぜひ、また^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年4月25日 (月) 22時33分

slowmotionさん

海見える風景はいいですよね!
でも、あまり見えなくて、20年前の記憶と上手く折り合えませんでした^.^;

投稿: キハ58 から slowmotionさんへ | 2016年4月25日 (月) 22時51分

しゅうちゃんさん

はい!いいですよね!!
はくたか辺りの車両が浮きましたからですね^.^;

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年4月25日 (月) 22時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀伊半島を紀伊田辺、白浜と南下・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[9]:

« かつ丼セットのあるアートな光景 | トップページ | いよいよ本州最南端の串本駅へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[10] »