ミカンの郷を疾走し、海ある風景へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[8]
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事
- 九州鉄道記念館 遺構など^^(2021.12.03)
- 九州鉄道記念館 ブルートレイン!(2021.11.27)
- 九州鉄道記念館 581系^^(2021.11.19)
- 九州鉄道記念館 481系^^(2021.11.17)
- 九州鉄道記念館 ガソリン車からキハになった車両^^(2021.11.15)
コメント
改めて地図を見ると、阪和道より紀勢本線は、かなり海側を走るんですね~!
昔から海にある港、港に人が集まっていたんでしょうね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年4月23日 (土) 06時45分
ミニ私鉄が続きますね~
投稿: カシスキャット | 2016年4月23日 (土) 11時33分
楽しい車窓が続きますね。
それにしても、カエル橋に
投稿: しゅうちゃん | 2016年4月23日 (土) 21時27分
カシスキャットさん
続きますね!
紀州鉄道、ホテルは泊まったことあるのですが、路線は乗ったことないんです^^;;
投稿: キハ58 から カシスキャットさんへ | 2016年4月23日 (土) 21時27分
サヌ・ヒロさん
走りますね!
入り江が多く、海近ながら海がなかなかみえないのが残念です^^;;
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年4月23日 (土) 21時29分
しゅうちゃんさん
前面展望席に座った甲斐がありました。
かえる橋、!!ですよね^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年4月23日 (土) 21時31分