大阪弁当であわただしくも嬉しい駅弁タイム!・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[5]
| 固定リンク | 0
« ヒカりエある天王寺駅から阪和線へGo!・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[4] | トップページ | ナカナカ険しい阪和線の府県境!・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[6] »
「鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事
- 九州鉄道記念館 遺構など^^(2021.12.03)
- 九州鉄道記念館 ブルートレイン!(2021.11.27)
- 九州鉄道記念館 581系^^(2021.11.19)
- 九州鉄道記念館 481系^^(2021.11.17)
- 九州鉄道記念館 ガソリン車からキハになった車両^^(2021.11.15)
コメント
あら~! 懐かしい大和川、そして上野芝や鳳の駅、堺の奥にある泉北ニュータウンに住んでいたので、懐かしい駅です。
駅弁の包み紙が、どこか大阪風?
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年4月 6日 (水) 07時18分
弁当を見たりすれ違う電車を見たり 目が回りますよ 本当に(笑)。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年4月 6日 (水) 10時37分
私、関西に住んでいたときは、お好み焼きをオカズにご飯を食べていました。関西の人達はソースを好まれますよね。チャーハンにソースをたっぷり掛けるなんて当たり前ですよね。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年4月 6日 (水) 19時18分
サヌ・ヒロさん
駅弁の掛け紙、大阪らしい賑やかさがいいですね!
大和川、鳳・・・懐かしんでくださって嬉しいです^.^
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年4月 6日 (水) 23時32分
ハッピーのパパさん
そうなんです、目が回るとはまさにこのことですね^.^;
でも、嬉しい忙しさでした!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年4月 6日 (水) 23時34分
SILVIAおじさん
お好み焼きをおかずにご飯、私もランチタイムに経験あります。なんか、凄いですね。
ソース好きなので、ソース文化は嬉しいです^.^
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年4月 6日 (水) 23時36分